TOEICの授業は解説の方はほぼ終わって、
今日はS7のまとめテストと解答、
明日はリーディングのまとめテスト、
そして最終日は本番さながらのテスト、と言う感じです。
ただ今日解いていて思ったのは、
イージーミスが多かったのが悔いとは言え、
最初に受けた時よりかは大分簡単に感じたんだよね。
初日に受けた時は本当に難しくて、
もう投げ出したい感じだった、
って言うのは触れたとおりだけど、
それは俺がレベルアップを果たしていたのか、
それとも単に問題が簡単だったのか、は分かりません。
ぶっちゃけ俺的には後者だとは思うんだけどね、
でも何だかリーディングは、
段々分からない単語が減ってきたのは確かだし、
これなら3月の本番まで、
頑張れば600の壁は超えられるかな、と言う手ごたえはあります。
実際は650ないと駄目なんだけど、
まあ一応600と言うのは目安になるからね。
で、スコア換算表を見てみると、
リーディングはとりあえず70問正解すれば、
300前後は取れるみたいなんだよね。
もちろん最終的なスコアは、
その時の平均から弾き出されるんだけども、
それでも70問正解しておけば、
300前後は行けるだろうし、
リスニングが50以上高く出されると言う事も考えても、
やはり最低限そのぐらいは取れるようにしておかないとな、と思う。
ホント、2週目ぐらいにはホント落ち込んで、
もうTOEICなんて受けたくない!としか思えなかったけど、
今はちょっと希望も見えてきたんで、
数パーセントでも可能性が残っている限り、
諦める気はさらさらありません。