まとめ | ONCE IN A LIFETIME

ONCE IN A LIFETIME

フィリピン留学から人生が変わった一人の男のお話です。

と、言う訳でとうとう自宅に着いてしまいました。

でも、これで本当にもう学校に戻れないと思うと、
授業を受けられないと思うと、そして皆に会えないんだ、と思うと、
今は本当に寂しいです。自分の母国に帰ってこれたはずなのに、
今すぐにでも学校に戻りたい、今はその気持ちで一杯です。

仕事が再開すればまた変わるんでしょうけどね、
でもあまりにも良い経験が出来たんで、もうあの場に居る事が出来ない、なんて信じられないです。

それはさておき、せっかくなんで個人的に受けたフィリピン留学の良い点、
悪い点を記していこうかと思います。

凄く良い点

マンツーマンが多い。
物価が安い。

まあ定番ですね。グループクラスでは友達が出来る、と言うメリットがありますが、個人的にプレッシャーを感じる事も多かったので、面子によってはあまり好きではありませんでした。

物価は言うまでもないですが、しばらく居ると現地の感覚に慣れてしまうので、あまりメリットは感じなくなるかも知れません。

良い点

モールへ行けばほぼ何でもある。
未だに香港映画の英語版VCDがある。
英語が通じる。

フィリピンへ行く前は何が手に入るか分からなかったんですけども、日用品であればほぼ現地で入手出来ます。
VCDは前書いたので良いでしょう。まあある場所へ行けばもっと凄い商品がありますけども…

最後のは公用語だから当然かも知れませんが、現地人同士が英語で話すのはまれです。普通はありません。
何でぶっちゃけ英語圏、って言う感覚は薄いんですけども、そう思うからこそ英語が通じた時の安心感、が増すのかも知れません。

以外だった点

授業以外ではそれほど"英語漬け"にはならない点。

どこも韓国資本なんで、9割方が韓国人です。なんで昼休みなどは韓国語が飛び交うので、それが最初結構キツイかも知れないです。もちろん話す時は英語になるんですけども、彼ら彼女らは集団行動を好むので、その中に入っていくのは困難でしょう。逆に向こうから話しかけられればチャンスですね。

もちろんルームメイトが居れば英語の機会がさらに増えるのは間違いないのですが、結構トラブルとか聞いてますので、一長一短と言った所ですね。

悪い点

排気ガスが酷い。
店員の態度、効率が悪すぎ。
モールが無駄に広く、その上作りが複雑すぎる。
衛生面。潔癖症はキツイかも。
ネットの回線が遅い。しかも良く落ちる。

排気ガスははっきり言って酷いです。ジプニーと言う現地人御用達の集団乗り小型バスみたいなのがあるんですけども、周囲からガスが入ってくるんで乗れたもんではありません。

店員の態度ははっきり言って最悪レベルです。ホスピタリティのホの字もありません。それでもマックやジョリビーは日本並みに良かったですけど、それ以外は論外です。

何でもあるとは言っても、モールの作り、広さは問題外です。初めてだったら迷うこと必至でしょう。SMモールに関しては最後まで位置関係が掴めませんでした。

回線はどこもスローでしょう。あるだけマシかも知れませんが、たまに落ちるのには本当に困りました。それが最終日の夜になったからもうね…。

番外・韓国人女性について

黒髪が多く、美人も多いので、特に前者を好む方には楽しいでしょう。ただ基本的に女性上位の国なんで、男性は常に女性を立てる事を優先しなければならないらしいですから、実際付き合うとなると大変でしょうね。
幸い僕が仲良くなった子は良い感じでしたけども…。

正直色々メリット、デメリットは多いですけども、自分自身は3ヶ月間の留学生活において大きなトラブルも病気もなく、周囲もそういう感じでしたし、何より多くの外国人の友人と良い想い出が作れましたから、ホントに行って大正解だと思いました。ただ3ヶ月目に入ると、集中力の維持が難しく、授業も早く終わって欲しい、としか思えなくなってきたので、期間としてはそのぐらいが限度なのかな、と思いました。