電気座布団起動ないぶにんでふ。
お尻じゃなくて足に使っております。
パソコン前がある意味指定席のわしであるが、暖房入れてもセラミックヒーター入れても足元冷えるのは一緒なんで、いろいろ持ってはいるけれどやっぱし電気が一番暖かいわね。停電したら冬は生きていけません。
あまり停電が無いど田舎に住んでおりますが、計画停電というのがたまにありまして、それがここ最近真冬と真夏に開催されることが増えましてね。先日はまだ30度を超える時期でした。充電式の扇風機は一応持っているけれど、さすがに耐えられないかもしれないと思いまして避難しますた。ドンキとかオープンが早いお店があるのがありがたい。大体10時開店だからね。停電は9時からだったんで、ビミョーに合わないのだ。遠方に行く元気もなかったし。
冬に計画停電があった時はずっと布団の中に居ればだいじょびだと思って籠もっていたんだけど、電気毛布がだんだん冷たくなっていくのがわかるし、お布団の中もだんだん冷えきってきて「早く終わってくれ」って何度言ったかわからない。(笑)そんだけ電気って大事で暖かいし涼しいのだ。洗濯もここ最近は毎日乾燥機まで回しております。今日はタオルを洗ったんで今晩はわしの洗濯物を回します。干さなくていいのは楽だな。五十肩だと干すのがしんどいのよ。たたむのはまだいいんだけども。タオルとかしんどかったわぁ。乾燥機にしてよかったってぐらい。
夜中回すんで思ったほど電気代かかっていないのが救いである。まぁ、これからもっと寒くなるといろんなもん使いまくって電気代から何からいろいろかかるんだけどねぇ。
灯油をまだ買っていないんだけど、とりあえず使う予定のファンヒーター内の灯油はたっぷり入っているようなのでギリギリまで待ってみようかと。まだどちらも使っていないんで、とりあえずポリタンクの残量を確認だけしとくかなと。
電話したら持ってきてくれるんで楽なんだなぁ。じじいの口座から落ちるし。まぁ、わしもアニーも灯油使わないんで今年はそんなに使わないかなぁとは思ってるんだけど、結構台所が使うんだよなぁ。そんな長時間居ないんだけど、今は暖房で追いついているけれどぼちぼち間に合わなくなるんで用意はしておかねばだな。
北海道も雪降ったようだし、ここら辺の高い山もぼちぼち白くなるだろうから、隠居先近辺に降るのも近いかもな。暖冬だとは言われておるが、まだカメムシもおるし、来月入るかも。タイヤ交換せにゃならんので天気予報はマメにチェックしないと出遅れる。
今の所天気予報に雪マークは出てきていないけど、冬型の気圧配置になるから何とも言えんなぁ。明日は雨マークだけど、山は雪になるやもしれぬし。
今日はしばらく強風だったんでセラミックヒーター入れてたんだけどやっぱし暖房の方が暖かいなぁ。相変わらずしょっちゅう止まりやがるんだけど、電気座布団と併用ならば何とかイケるかも。ひざ掛けもあるし。今年の冬は一体どうなるかしらねぇ。
どうしようかと思ったけど買い出しに行ってきた。某バイトくんは今日も居た。今日は買うものが多くてあちこち行ってたら荷出しからレジに変わってた。なるほど、この時間に入ることもあるのか、メモメモ。(やめろ)
先日のことはお互い何事もなかったような数分でございますた。わかってますよ、あれから一週間以上も経ってるんだからそりゃ忘れてるって。わしがひとりでヒャッハーしてただけなんだから。まぁ、そういう相手がひとり居るだけでも生きてるのが楽しいのでまだまだなめるように見るのは止めませんけどね。(やめろ)
あぁ、誰か共通の知人が居るといいのになぁ。まぁ、わしがそこに就職すればいいだけの話なんだが、出来たら苦労しない。(危険)