マミーが亡くなる前日呑気にしていたわしであるいぶにんでふ。
人間なんていつ何があるかわからんもんで、明日もちゃんと生きている保証はない。そういうことが身にしみてわかった、そんな感じ。
それから明日で丁度2年。わしは何かしら成長出来ただろうか、謎。
今日は三回忌。
特に誰も呼んでいないのでだらだら朝寝して、動いたら汗をかくだろうから洗濯もランチもしないでぼけぇっとしていたのだが、開始30分前になってもじじいが全く準備を始めないのであれこれやってたら汗だくになってしもた。
三回忌だって言うのにネクタイはしないとかうだうだ言いやがって。
あと、エアコンかけるからワイシャツは長袖って言ったら半袖がいいとか言うし、しまいにはポロシャツで出るとか言い出しやがってもう勘弁してくれと思いながら何とか準備させたが、住職さんが来るまでには間に合わなかった。
もう嫌になったわ。
住職さんが若いのでお経を読むのにもこれじゃないのかとかワケわからんこと言ってた。ため息しか出ない。
住職さんはみんなにも一緒にお経を読んで欲しいスタイルなのでいつも読まされる(笑)のだが、マスクしながらだとまぁしんどいです。息吸ってもちゃんと吸えてない感じで変なところで切れたりしてしまう。
結構長いので疲れるが、住職さんはお仕事なんで終始集中している感じ。なかなかできることじゃないなぁと。
お経読むだけじゃなくていろいろお話もするし、わしら兄妹はアホなことばっかり話するんでそれの相手もしてくれる。
大変ですなぁ。もうちょっとお布施はずんだ方がよかったかすらね。
じじいは「1」でいいと言ってたけどアホかって感じである。
でも、あんだけの金額で寺としてやっていけるのだろうかとちょっくら思ってみたり。まぁ、葬儀は倍以上支払うのだからそれでやっていくのかすら。改装は寄付だし。
とにかくいろいろ大変だったがなんとか三回忌を終えることができますた。
明日もアニーは休みなので、命日だし、実家の墓参りに行こうかと思っております。
あっという間の二年間であったが、じじいは相変わらず好き勝手やっております。
今日は機嫌がよかったり悪かったり忙しい模様。勝手にやってくれって感じである。
