☆2022年7月13日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

道のりはまだまだ険しいいぶにんでふ。

今日は予定が無かったのと、ワケわからん夢を見ていてどうすればいいかわからなくなった時に目覚ましが鳴ったんで寝起きが怪しかったが、なんとか朝仕事を終え、なんとか朝寝モードに突入出来ますた。

明日はじじいの通院日なので朝寝が出来ませぬ。明後日はデイサービス&わしの通院日なのでまた出来んし。

天気がビミョーだからわからんが、洗濯物が乾いていたらとっとと洗ってやろうかと思っている。

もうね、タオルがぱりぱりになってしもてね、白いはずのタオルも黒ずんできて捨てたね。

今度からは色付きのタオルにせにゃ。

アニーの頭に巻く用のタオルも、いろんなもんつけてきてすぐ汚れるので、わからないように黒タオルに変更しますた。それでもモノによってはついているのがわかるが、特に鼻水方面はマジ勘弁ですな。(花粉症なのさ)

昨日とか大荒れだったので、予備のタオルが全滅だったんで、今日新しいタオルを出しますた。一回洗わないと水を吸わないんだけど、今日は干すものが多くて場所が無かったからそのまま置いたった。

とにかく洗濯干すのがしんどい。今日も気温はそんなに高くなかったけど汗だくになってしまう。タオル干すものしんどい。

今日はバスマットもあって、布団も干してあるし干す場所無くて隙間になんとか干した。

雨は降るんだけど湿度が上がるだけで涼しくはならないのよねぇ。

ひまわりを種から育てているんだけど、なかなか花が咲くまでいかない。まぁ、間引きをしていないってのもあるんだけど、このまま咲いてくれればプランターいっぱいのひまわりが咲く予定なんだけどねぇ。

葉っぱも虫食われてたりするんで、薬使いながら様子を見ている感じである。

春に咲いた花はもうぼろぼろである。でも、掘り起こしたりしてしまうと来年咲かなくなってしまうんでそのままにしておくのさ。

冬の間とか雪が積もったりするのに春になるとちゃんと咲くのってすごいなぁ。水と栄養剤をあげてるぐらいなんだけど、それでもちゃんと育つんだなぁ。雑草ももちろんおるけど。

知らん間にご立派な雑草が生えてて抜いたらメインの方まで土が盛り上がってしまってギャーになることも多々あり。

背が高いプランターは強風でぶっ飛んでしまって土ごと抜けてしもてギャーに何度かなった。

背が高いからいろいろ棒とか刺してあるけど、土がちょっと減ってしまったんでしっかり刺さらなくなってしまって困っている。

まぁ、どっかの土を入れればいいんだろうけど、暑くてする元気が無いですわ。マミーがいたら怒られるな。

そんな中、じじいにぼちぼち三回忌に着る礼服を出しておけと言ったんだがまた速攻忘れ去ると思ったんで、じじいが言っていた場所を見てみたが全く見あたらない。で、じじいの服はアホみたいにあって部屋から廊下から小屋からといろいろ浸食している感じなので、ザっと見たけどそれらしきものしか見つからなくて、シャツも新品が無いのでとりあえずこれを着させるかってのを発掘して、で、ネクタイと一緒に置いた。

だが、夕方になってじじいが三回忌どうするか考えているとか言い出して、そんなんとっくにこっちでやっとるわって言ったらなんか機嫌悪くなりまして。

てか、来週なのに、今頃何を決めるというんだ。確か一周忌の時もそうだったな。

わしは数か月前の時点で住職さんに話をしているぐらい早めに準備しているのに、前の週に呼んで来れる人がおるのかって感じである。

御布施もケチろうとしてるし。住職さんにどんだけ融通利かせてもらったか全く覚えていない。

マミーの葬儀の時にいろいろケチったのよ。あのじじい。

ど田舎なので、呼ぶお寺さんは決まっておるのだが、某お寺はお金がかかるから呼ぶなって言い出して、地元のお寺さんだけでやってもらったのよ。

それも、自分では言わなくて、わしらが村の人に話をしてその人たちが住職さんに頼んでくれてるのに、全く覚えていない。

それを話したが、気に入らないらしくキレてまして、しまいにはわしに向かって「蹴るぞ」という始末。

わしはこういう性格なので「やってみぃ」と言ったら結局何もせず去って行ったが。

そんな情けない性格のくせに、自分が上じゃないと気に入らないのがめんどくさい。

わしに任せると言っても絶対口出ししてくるからね。こっちはいろんな人に教えてもらって判断してるのに、それが気に入らないらしい。

そもそも、お布施で3.000円とかアホか。ゼロが足りませんわ。

香典も1.000円だって言い張ってたしな。いつの時代の話をしておるのだ。

なぁんか、誰かに払うお金を極度にケチるよね。施設とかも高い高いって言うし。一割でこれなんだもん、三割とかになったらどうすんだろ。

てか、明日通院日だけど、「何処も悪くないから行かない」と言っているが、昨日まで何処かよくわからんけど「調子が悪い」と言ってたのはなんなんだ。とにかく薬が無いので行かねばならんのだが、最悪わしだけで行ってきますわ。

あぁ、さっさと施設にぶち込みたいわ・・・・。準備とかいろいろ大変だけど、わしの精神がもちませんわ。

先日見学に行った所は特に何も言ってきません。せめて、先日見学に来た方に決まったのかどうかとかでも連絡してくれたらいいのにと思うけど、大体どこの施設も連絡はくれませんね。そういう決まりなんですかね。中にはいつになったらとか怒ってくるご家族もいるやもしれんし、黙っていた方が楽って感じなのかすら。

とにかくど田舎の施設は何処もいっぱいで、遠方に入れる方もおるようだが、調べてみると結構地域密着型が多くて結局地元になる感じですな。

特養も要介護度3にならないと応募できないっていうし、そうなるといつは入れるかわからんからそれまで入れられる施設が必要なのよね。片っ端応募してあるけど、なかなかですな。定員が少ないからそりゃ時間はかかるでしょうな。しっかり介護しようと思うとたくさんは難しいだろうからねぇ。

それはわかるんだけど、わしのようにいろいろ大変な家族が多いのも問題だねぇ。何処の施設も人員不足だし、ど田舎でも外国の研修生がいるようなご時世ですからな。

まぁ、長く生きるのもよし悪しなのかと。元気ならいいけど、寝たきりとか認知症とかになったら、もう周りが大変だからな。お金もかかるし。

子どもは減る一方だし、わしらは結婚も出来そうも無いし、でも介護はしなきゃいけなくてもうやだわって感じである。

まったく面倒を看ない代わりにアネーたちにはじじいに言われたムカつくことをLINEで送っているが、謝罪で終わりだな。もう一緒に住みたくないと言ってもだぁれも迎えにすら来ない。

早く施設に入れるようにケアマネさんに言えとか言うけど、ケアマネさんに言ったってしゃあないのよ、こればっかりは。

本当だったらマミーが亡くなった時点でわしらはこの家を出るつもりだったが、なんだかんだ言って出させてくれなかったのは誰だって話だ。しまいには、この家を片づけるのも拒否してさ。結局大変なのはわしらなのよ。実子は誰だって話。自分の親に対しての態度が酷すぎるわ。誰のおかげでここにおるのかわかってるのかって感じ。

わしらなんて実の親は介護しないままだったからな。なんで人の親を介護してるんだって感じ。おむつ換えるのも最近は嫌がってめんどくさいんだよなぁ。

下のアネーは介護の経験があるからまだ話が通じるが、上のアネーはもう、嫁ぎ先の介護もしない気満々みたいだからね、考えたりすらしないようだよ。

いつ何があるかわからんのにね。

あぁ、今日も結局疲れる一日であった。明日も明後日も疲れるなぁ。わしの精神状態が破裂する前にじじいをどうにかしたいわぁ。