☆2022年7月2日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

もう曜日も何もわかっていないいぶにんでふ。

買い物行くといつも思うの「今日何日だっけ?」って。

あ~、お豆腐期限切れてるから食べなきゃと思いながらすっかり忘れてた。明日は出さないと。

一時、玉子で連ちゃん食あたりになった事もあり、期限というものにかなり神経質になったが、今は結構アバウトになっているのはここだけの話。

マミーなんて、期限が「見えない」から普通に期限切れ食卓に出してたからな。この違いよ。(どっちもどっち)

今日はちゃんと目覚まし通りに起きれますた。

窓を開けて寝ているからか朝日が入ってきて、目覚ましが鳴る前に一度目が覚めるのよね。で、まだ一時間ぐらいあるからってもう一度寝るでしょ。それから寝れるか寝れんかの差が大きすぎていろんなドラマが生まれる。(?)

今日も眠いけど勢いで起きて、で、すぐ着替えるんだけどちょっとふらつくのよ。それは薬のせいか睡眠不足のせいかはよくわからんが、何度かひっくり返った事があるので慎重にはなっている。そのたんびになぜかごみ箱をひっくり返しているのはなぜだ。クローゼットに突入した事もあるが。

そんだけ強めの薬を飲んでいるのやもしれぬ。まぁ、先月より薬減らしたんでひっくり返ることはなくなりましたが。

で、台所行って弁当つめるワケだが、相変わらずアニーがお弁当を残してくるので生ごみ満載で困っている。

お茶も冷たいのを大きい水筒に入れて持たせているが、全然もたないらしく、途中で違うの買って補充しているとのこと。

まぁ、外仕事なので水分補給は大事だからそれはいいんだけど、ご飯がとにかく残すね。前の米が口に合わなかったので混ぜ込みわかめとか入れてたんだけど、米を変えてからも続けているわりには残すな。

暑い日に熱いご飯を食べるのがつらいらしい。

こういうのだから、冷めないのよ。で、暑くてバテてるし、梅干しとかふりかけもしてるけれど、途中で食べれなくなる感じらしい。

味噌汁とかおかずは食べてあるんだけど、玉子焼きが食べづらいって言ってたな。

マミーがいた頃わしが作る時はいつもゆで卵だったんだけど、マミーがいなくなってから同じ方がいいと思って玉子焼き焼いてたんだけどゆで卵の方がいいのかすら。

ゆで卵を半分に切って間にマヨネーズ挟んだのが好きなのよね。マヨラーなので。

ぶっちゃけゆで卵の方が楽だし朝まで放置プレイできるんでいいんだけど、この季節は大丈夫なのだろうか。

まぁ、玉子焼きも完全に火を通さないと怪しいんだけどさ。

おかずも冷凍おかずばかりなので、冷凍のかほりがするらしい。

ん~、寝起きのわしにこれ以上のことができるだろうか。

朝寝をしなくてもいいぐらい眠れるようになればいろいろできるんだけどなぁ。洗濯も朝やって、買い物も午前中に行って、暑い午後はエアコン三昧って手もあるんだけどねぇ。なかなかですわ。

今日はしばらく朝仕事終わってからiPadをアニーが出勤するまでいぢってたけどやっぱし眠かったわ。

でもね、その時点でそれなりに気温が上がっているんで、朝寝をしても暑くて寝てられなくなってエアコンコースになるワケさ。

それからまた寝てるからな。どんだけ寝ればいいんだわしは。

やる事があれば寝なくても起きてはいられるんだけどさ。最近は目の調子が怪しいのでコンタクトも入れてませんよ。夏はあんましマスクしても眼鏡くもらないしね。

冬はさすがにイライラしたんでコンタクトデビューしちゃったけど。(でも4月)

目がねぇ、ちゃんと開かないのは相変わらずなんだけど、鏡見てもわからんので医者も判断できないらしい。とりあえずドライアイの治療を受けてる感じ。目薬も効いてるのかどうかよくわからん。

てか、今はかゆいな。かゆみの目薬も貰ってるんだけど、しょっちゅう使わないのでなかなか開けられない貧乏性。

かゆいときは寝てても目をこすりまくって腫れまくるからな。それがまだないだけ平和かな。とにかくドライアイをどうにかしないとコンタクトレンズもつけられん。ただでさえ視力怪しくて黒目にのせられんというのに。

その前に目薬攻撃しまくらないと寝起きじゃもう無理ぽ。

マメに目薬さしていないんだけど、そのせいかどうか知らぬが目ヤニが増えてきたな。

今度眼科の予約入ってるから聞いてみるかな。コンタクトは関係ない感じだが。一応市販の抗菌目薬はあるんで、さしとくかな。

一本ずつになってるやつなんで、保存が楽でいいわ。

寒がりのじじいだが、やっぱしこの気温だと暑いらしく、下着姿でウロウロしている。

お茶もココアも冷たいのを欲しがることもあれば、温かいのがいい時もあり、いちいち聞かねばならんのがめんどくさい。

お風呂に入りたがるんだけど、またぶっ倒れて全裸搬送になったらこっちがてなんので身体を拭くシートを買ってきてあるんだけど、説明してもイマイチ話が通じない。そういうものがあることを知らないと通じないんだよね。それをいちいち説明しても結局忘れるんであんまし言わんようにしている。

疲れるのこっちだし。

アンガーマネジメントの勉強を今日やっと実践編に突入できていろいろ頭に入れている最中だが、じじい相手だと何処まで使えるかがわからなくなってきた。

接客業の世界ならば使えるかもと思うこともあるが、耳が遠いじじいだと違う生き物だからなぁ。

自分が基準だから、便利なものがあってもなかなか受け入れようとしないし、でも、目の前にあったら触らないと気が済まないし、大体それを気に入るっていう変な癖?みたいなのがあって、わしはそれがわかっているんで、それを頭に入れていろいろ用意しているわけであるが、まぁ、たまに拒否るのもあって、それはそれでめんどくさい。

怒ってもどうにかなるもんでもないんだけど、じじいの言い方がわしが全面的に悪いような言い方をするんでさすがにプチっときますわね。そうするとわしの精神的、身体的疲労になって、またお薬増えちゃうシリーズになってしまうので、それをどうにかせねばと思ってアンガーマネジメントの勉強をしているワケさ。

それ以前にわし自身がチャッカマンだから、それを治すためにやっとるのもあるけどね。

認知症介助士取得した後にアンガーマネジメントに行くとは思わなかったが。

てか、なんとかこのまま続けていれば秋には資格が取れそうなんだが、次は何取ろうかなと考えている。

在宅試験ならば取り放題だなと。

まぁ、それが就職に有利かどうかは置いといて。

ちょっと興味があって知識を増やしたいジャンルはあるのよ。

今考えてるのは「整理収納アドバイザー」。

収納にとにかく興味がありまして。なんか、パズルみたいだなって常々思っていて、この空間にどれだけ入るかとか、どうやって入れるかとか、こうするとわかりやすいとか、わし自身が実際に片づけをして覚えた事である。それを台所とかでもやろうとしているわけだが、もうちょっと勉強したい感じ。

動画観ても、構造が違うんで見本にならんのだよね。衣類とかはだいぶ減ったけど、たたみ方とかで収納だいぶ変わるしさ。

とにかく時間はあるので、その間に取れる資格があれば取っておこうかなと思っている次第。

いろいろ忙しいなぁ~。でも、やることあるのって楽しいなぁ。

てか、子供の頃は勉強大嫌いだったから社会人になって宿題無くなって超楽と思っていたが、なんか、いろいろ覚えていくのが面白くなってきたな。今はググればいろいろ出てくるし。

これがいろいろ生かせるといいんだけどねぇ。

相変わらずじじいは自由奔放でめんどくさい。

あのじじいを黙らせる技はないものか。