マイルームの気温が下がるのを待っているいぶにんでふ。
まだ30度以上あるぞなもし。
今日も暑かったなぁってか、朝起きた時点でもう暑かったぞ。
その後朝寝するけど、最近暑さで目が覚めるもんな。
もう扇風機だけでは温風しか来ない状態だから、まぁ、寝ていられませんな。
マイルームのエアコンの室外機が丁度アニーの寝床の横にあるようで、入れると「トラックが止まっているような音」がするらしい。
なので、アニーが寝ている時とか居る時とかは入れづらいのよねぇ。日中は意地でも入れるけど。
都会の人とかは1日中エアコン入れてるとか聞くけど、わしは日中しか基本入れないね。クーラーはね。
夜は夜風が拭くので涼しいのですよ。ど田舎なんで。今日はあんまし入って来ないけど。
それでも、日中に比べたらだいぶ下が・・・・・・ってないな。(笑)
雨がねぇ、雨雲が近くを通過するだけなんで気温低下までいかんのですよ。今日はなぜか風があんまし吹かない1日で、朝窓全開にしているお風呂場の床が乾かなかったぞよ。じじいシャワー浴びやがったし。ひとりで入るのは止めろってあんだけいったのに。また全裸搬送されないとわからんのだろうな。
わしが晩御飯の用意している時に「半袖のシャツ出せ」とか言い出してアホかと。シャワー浴びてる事すら知らんかったわ。
日中は結構おとなしめなんだけど、夕方になるとパラリラパラリラになることが多い。これもせん妄の一種なのだろうか。めんどくさくてしょうがない。
アニーの機嫌も悪くなるから間に挟まるわしは超めんどくさいのだ。
やってられっか!!ってなるんだよな。やるけどな。
今日は洗濯が早く終わりまして、クーラーもきいておるので勉強がはかどりますた。何とかアンガーマネジメントの基礎が終わって添削課題までたどり着けたぞ。
締め切りが9月なんだけど、なんとか間に合うかすら。在宅試験なんでぶっちゃけ勉強しなくても受かる自信はあるが。←
基礎を勉強して「怒り」の根源みたいなのや、なんで怒るのかとかそういうのがいろいろわかってきますた。
そういうのがわかれば、まぁ、相手にもよるけど、いろいろ言われても流すことは可能かなと。
あとはわしだ。わしは結構チャッカマン方面なんで落ち着くまで待てるかって感じである。ファイヤーするまでに待つ時間があるんだけど、結構長い。体感的に耐えれる自信がない。それが出来ないと勉強した意味もなくなってしまうんだが。
とにかく、わしは人間的に難ありだと思われるので、それをどうにかせねばと思って勉強している。じじいもいきなりファイヤーするんでそれの要因も知る必要があると思うのよね。まぁ、ほとんどが「不安」なんだろうけど、じじいの場合、あてはまらないこともあってね。
マミーもそうだけど、教科書通りの動きをしないタイプなんだな。
マミーが入院してた時、担当医さんはだいぶ悩んでたようだよ。今までの症例と違う数値とか平気にたたき出してたから。わしは慣れてるから「ですよねぇ~」で済むんだが、医者としては答えが出なくて悩んだでしょうよ。まぁ、いい材料になったでしょうで、それでまた、別の方を助けてもらえばいいだけの話なんだけどね。
あぁいう症例はわしもあんまし見たことないわ。あの数値であの状態。フツーしんどくてしゃあないはずなんだが、マミーはケロッとしてたわ。
なのでそう簡単には逝かないと思ってたけどさらっと逝ってしまいましたな。わからんもんですなぁ。
わしも嫁に行ってたら一体どういう人生を送ってたかわからんが、まぁ、家の事しながら介護してます。(笑)
仕事には行けそうもないですわ。ボディがもちませぬ。今年は村の仕事もあるから土日も消えたりするし。
来月のカレンダーが予定だらけでぞぉっとするんだが、じじいのコロナワクチン4回目の予約、入れますた。ちょうど空いてる所があってすこっと入れちゃいましたわ。じじいは知らんだろうが、まぁ、また連行することになります。
マミーの三回忌の前に出来てよかったわって感じですな。
わしは一応基礎疾患を持っているわけだが、接種券が届くかどうかは謎。副反応がしんどいからなぁ。真夏にはうちたくないんだけどなぁ。どういう状態になるかわからんしなぁ。
その前に選挙があるな。入場券とか届いてるけど、とにかくど田舎なので誰も来ません。(笑)静かです。
衆議院の時も静かだったなぁ。市議選だとうるさくてしゃあないんだが。
明日はじじいがデイサービスでいないのだが、なんかすっかなぁ。
暑くて出かける気にもなれんしなぁ。洗濯干すのも裏返しになってるとちょっとした殺意をもよおすぞ。(笑)
