☆2022年6月22日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

だいぶ落ち着いてきたけど疲労困憊ないぶにんでふ。

寝る時に窓開けたまんまで扇風機つけて寝るからか寝起きが果てしなくだるい。でも、ある程度風があたらないと暑いし、カーテン閉めると夜風が入って来ないんでやっぱし扇風機欲しいって感じになってしまう。夏のパジャマで毛布で寝てるけど暑いんだなぁ。

ドライヤーかけるのもつらい時期になってきますた。短くしてはいるが、乾くまでの数分間がつらい。冷風にしても汗がひかないぐらい。

風呂上りのボディに扇風機や夜風をあててもなかなか冷めませんな。

今日も相変わらず暑くって、朝寝起きたらもうマイルームがもわっとしている感じなんで、ボディも結構熱くなってる感じで、もう動くだけで汗が出る感じ。

そんな感じのままじじいのおむつ交換とポータブルトイレ掃除をするんで、既に汗だく。

それからランチの用意をして食べさせて、で、洗濯をするのがいつものパターンなんだけど、部屋にクーラー入れないともうボディが暑さに耐えられなくなってしもた。

今日はケアマネさんを筆頭にいつもじじい関連でお世話になっている方に集まっていただいていろいろ話をしたんだけども、まぁ、いろいろわしだけでは出来ないことをいろんな方にケアマネさんに紹介いただいてお世話になっているなぁと。

で、こちらも情報(またの名を暴露)を流して参考にしてもらう感じで。

ショートステイの方が来れなかったんで、それはまた今度だが、そちらにもいろいろ情報(またの名を密告)流さねばと。

じじいがとにかく脚力が落ちてしまっているんで、そちらを要注意、って感じになりますた。

そして、来月から入浴介助も週一回来てもらうんで、じじいの臭さも少しは落ち着くかなと。

本人気づいていないだろうけど、部屋行くともう、もわっとくるね。今日とか窓開けてたけど、それでも臭うって感じ。

昨日ペットパットとか換えたんだけどね。もう心底いろいろしみてるのやもしれぬ。

なんか、施設を選ぶ時、臭いで判断するといいって聞いたことがある。マメに交換とかしているかどうかという基準になるらしい。

いくら建物や入り口がキレイでも、臭いがあったらブラック方面だそうで。

今のところ遭遇していないな。まぁ、ど田舎なんで、すぐ広まるからね。悪いことは特に。

暑いんでクーラー入れてたんだけど、ある程度人数おるとやっぱし暑いな。

じじいはいろいろ人がおったんで何事かと思ったようだが、まぁ、じじいに関してこれだけ人が動いているというのがわかってもらえればと。全員じゃないけども。

コロナワクチン4回目の接種券届いたけど、どうすっかなぁ。来月はいろいろ予定が入ってしもてて何処にぶっこむかだなぁ。

月曜日か水曜日にしか入れられんなぁ。

明日、予約状況見てから考えるかな。

晩御飯の用意してたらなぁんか立ちくらみが何度かしまして、倒れるまでではないのだがちょっとしんどかった。

まぁ、ご飯も食べれたし、後片付けも出来たんでだいぶ楽にはなってきたかと。

これカキコ終わったらお風呂入るし。

入浴介助、お風呂掃除もしてくれるとかでさてどうしましょ。

普段、あんましごしごししていないので、イケナイものがたくさん見られてしまうやもしれぬ。

とにかくカビが生えないように換気は必死に(?)やっておるけど、隠居先のタイルの目地は黒いのでわからんわな。

しかも、視力悪いわしがメガネなしで入っているわけだから、汚れてても見えませんのよ。虫かと思ったら埃の世界なんでね。

まぁ、まだ日があるんで大雑把になるだろうけど掃除はしておかなきゃなぁとは思う。

風呂上りがいいんだろうけど、汗が酷いんで出来んのよ。なかなかひかないもんで。

脱衣所に扇風機置いた方がいいかすら。しろくまさんのが余ってはいるが。

入浴介助のおんちゃん、隠居先のお風呂見ていなかかったけどよかったのだろうか。あまりのグレードに驚くかすら。

リフォームするなら、台所かお風呂って感じなのよね。磁石がくっ付くお風呂に憧れている。タイルない方が掃除しやすいし。

お風呂の蓋もくるくるするのじゃなくて、たたむのにしたいのよね。

くるくるするのは洗うの大変だし、カビ生えたら取れづらい。

置く所ないけど、まぁ、なんとかなるかと。

なんかいろいろ欲しいものが多くて出費が増えるわ。じじいの年金をまたわしの通帳に移動しておかねば。

あ~暑いなぁ。蒸し暑いのはボディにこたえるんだよなぁ。真夏とかわしは生きて行けてるのであろうか。謎。