津波は来ない山間部に住むいぶにんでふ。
津波情報てのがずっと鳴ってた感じである。
海沿いではサイレンが鳴って怖かったという話も聞くが、隠居先は山間部で津波はまぁ来ないと思われるのでぶっちゃけうるさかっただけであった。
わしは夜中鳴らないように設定しているけど7時にお休みモードが解除になると終始鳴りっぱになりますたね。
情報漏れがあるといけないからといろいろ入れてあるんでそれ全部からお知らせが来るんだね。
で、注意報が解除になってやっと落ち着くなと思ったら気象庁の会見のお報せが来てまだ来るのかと。
昨晩、噴火が起きて寝る前には日本には影響はないっていうのを見てわしは寝てるんだけど、夜中らからいろいろ鳴りまくっているとは思わなんだ。
アニーは鳴りっぱで何度起こされたかわからんらしい。
だから、海沿いの方はこれ以上いろいろ鳴りっぱなしだったんだろうなぁと。避難されてる方も居るし。
隠居先は津波の恐れはまぁ無いけど、土砂崩れとか雪崩とか土石流とかはあるかな。今までないらしいしそうならないようにいろいろ対策はしているようだけども何があるかわからんからな。
記録にも残っている地震の再来がぼちぼちとは前々から聞いてはいるけど、ぶっちゃけ起きてみないとどうすりゃいいかわからん。一応避難袋的なのは用意してあるけど、食料品は一切入れていないのよね。入らないのよ、リュックひとつじゃ。
おっさん連中は全く平和ボケでそういうのはそういう時にってタイプなんで勝手にしろよと思っているが、一応わしの分だけ食料品以外は用意してある。足りないだろうけどね。てか、地震で隠居先がどう潰れるかで持って行けるかどうかも分かりませんわ。わしはまだ二階だからまだマシかもしれぬが、突き抜ける場所があるんでどうなることやら。
そうならないように祈るしかないのが正直なところである。
じじいは相変わらずボケまくっていて、朝と夜の区別がつかない。
外が暗い=夜なんだよね。今朝も昨晩と勘違いしてた。時計もテレビも観ないんで余計にわからないのかもしれぬ。
ここ最近寒いからお布団ダイビングばっかりだもんな。そんな状態でおむつ覗いてやってると換えるんだけどなかなか自分では換えてくれなくなって、で、尿取りパットも前だけ剥がれちゃって反っちゃったままはくんでおかしなことになっている。
今日うんちょしてた時におむつチェックしたら無事だったが案の定尿取りパットははがれて反っちゃってたんでちゃんと直してはけと言ったが話は通じているのだろうか。
どうもおむつ内で出ちゃってもはいてる本人はわからないらしい。まぁ、臭いもわからんからな、そりゃわかりませんでしょうよ。
おむつをどうすっか考えている状態であるが、ケアマネさんがくれるって言ったのがどういうのかよくわからんのだな。枚数的なのとか。一か月に一回は来るんでぼちぼちわかるかな。
それまで何とか足りるとは思う。
どちらにせよ昨日から換えていないから尿取りパットだけ換えとくかな。
今日も目覚まし無しで寝れる日であったが、相変わらずおトイレには行きたくなるし、お腹も空くし、スマホ鳴りっぱなしだし、結局途中で起きてカフェオレ飲んだな。その後また寝ましたが。
明日も予定が無いので朝仕事終わったら朝寝コースかな。雪次第かも。
アニーが屋根雪下ろしてくれたんでしばらくは楽だと思うけど。
今週は大寒絡むんで雪がどうなるかなと。そして、通院がふたつ控えている。ひとつは地元だから何とでもなるけどもうひとつが街である。昨年、向かう時点でフロントガラスが凍ってワイパーも凍って前がよく見えない状況になったまま何とかたどり着いたら駐車場が全く除雪していないという素晴らしさ。たまたま入り口近くが空いていたので突入したが、わしの様に四駆では無かろう車はスタックしまくって出られて無かったぞよ。
今年の愛車には雪下ろしとスコップを搭載してあるけど、今回は氷解スプレーも搭載せねばな。
気温的に凍みるだろうからいろいろ搭載しとかねばって感じ。
2月頭には眼科でコンタクトレンズ試す予約入ってるし、あんまし大雪ではない方がいいのさ。
降るなとは言いませんわよ。除雪出来る程度ならいいわよって上から目線。
ぼちぼち荒れそうな気圧配置だな。さっさとお風呂入って寝ます。