☆2021年9月11日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

9.11が今年もやってきたいぶにんでふ。

あの日はここは夜で、ちょうど一機が突っ込んだ後を生中継していて、それをアニーと観てたんだけど二機目が突入した時これはただ事ではないぞと恐ろしくなった瞬間であった。

後からいろいろ聞くたんびにそこまでされたらもう、逃げられないよなと怖くなった。

元々飛行機に乗るのが怖いのでまだ一回も乗っていないわしだが、もっと乗れなくなったよね。

観るのは好きなのよ。電車とかも。でも、乗るのが怖い。

余程信頼した人が運転していないと乗りたくないのね、車とかも。

でも、電車や飛行機の操縦する人ってまず知らんやん。だから怖い。

実際電車に乗っていて運転が荒くて事故るんじゃないのかとヒヤヒヤした事があるよね。

ど田舎は車社会なので滅多に電車には乗らないが、当時は学生でコンサートに向かう時だったのよね。

二度と乗るかとあの時思った。まぁ、それから後も何度か乗ってはいるけども。

テロっていつ起こるかわからないし、いつ巻き込まれるかもわからないので注意しようがない。

向こうも命を懸けてやってくるワケだからね。

正直、ど田舎なら安全だと思っていたが、観光地とか人が集まる場所がある以上、絶対ではないんだなと思う。

今はコロナで自粛したりして落ち着いてはいるけど、県外ナンバーは減らないね。

コンビニとか凄いことになっていて、店員さんは大変だなと。

わかりやすい所に消毒液が置いていないのでしてない人が多いと思うよ、わし含め。

入り口に無いと無いんだなと思って入っちゃうもん。

ドアの陰に隠れてる所もあるし、なかなか置く場所も難しいねぇ。

消毒液といえば、今日じじいが髭を剃ったらしいのだが、剃り跡に何か塗ろうとして塗ったのを見せてきたんだけどそれ、消毒液です・・・・・・。

塗った時にわからなかったのだろうか・・・・・・。

アヒルのポンプに入っております。以前消毒液だと何度か伝えた事はあるが抜け落ちておるな。

姪っ子は今日退院だそうですが赤ん坊はまだ体重が増えていないとの事でまだ入院だそうな。

おっぱいは出るようだし元気だし、数日でやってくると思われる。

姪っ子は一度家に帰って家事をやろうとしていたようだがアネーに止められたらしい。

そりゃそうだよな。出産したんだから最低でも一か月ぐらいは休まないと。動いて疲れちゃったらおっぱいの出が悪くなったりしかねないし、とにかく休ませないとね。

旦那があんまし家の事しないそうなので実家に帰るそうだからそのままでいいのにねぇ。

甘えられる時に甘えておけばいいのさ。どちらにせよ年内には居るようだからそれまでは逢い放題さ。(危険)

まだオーダーメイドのタオルが届いていないし、モロモロあげたいものを揃えていないのでまだまだ突入は出来ませぬ。てか、来てもらおうと思っているが。マミーに逢わせるために。

写真でしか伝えられないが、ひいおばあちゃんが居るんだよって言う事を教えてあげたくてさ。

なので、来る時は目が見えるようになってからだな。なのでもうちょっと後。

じじいは今すぐ祝いをっっ!!!!!って感じだが、それを止めるのも大変だ。

アネーとも話したが、出産した後は休まないといけないという事を男は知らんのだなと。

出産して退院したら里帰りせずに家事をしろって男もおるそうだからな。

なんでテメーの世話なんぞせにゃならんのだって感じよ。赤ちゃんの方がどう考えたって大事。

でかい子供の世話なんてやってられんのさ。実家帰れって感じ。

出産してから子供に戻るダンナもおるようだな。そりゃノイローゼにもなるわ。

まぁ、姪っ子のダンナは最初から実家に帰るって言ってたからまだマシかなと。

ぶっちゃけ言えば自分で家の事しとけよとは思うが。

赤ちゃんが帰る前に部屋の掃除とかベッドの設置とかやっとけよと思うね。

愛想はいいダンナではあるが、姪っ子の尻には敷かれてそうだが出来ないもんはしょうがない。

女の子なのででろでろになっているのかもしれぬが。(おじいちゃん-アネーのダンナは生まれる前からでろでろ)

新しい命の誕生っていろいろくれるよね。わしももうちょっと頑張ろうと思えたもん。

まぁ、頑張らなくてもいいんだけどさぁ。

明日はアニーが休みで予定が無いので思い存分朝寝をしようと思っている。

先週休日出勤だったんで出来ていないのよ。

今日やっとゆっくり朝仕事してから朝寝を満喫したけど、やっぱし寝ないとダメぽなんだわ。

とにかく休まないと。

今日は隣のおばちゃんといろいろお話して情報を仕入れた。

来年の三回忌は一周忌よりも手を抜こうと思った。

呼ぶ人数も減らしてわしらだけでもいいかなと。

住職さんだけ確保しておいて、わしらだけなら引き出物も要らないし、だいぶ削れるな。

まぁ、相変わらずお経は読ませられるんだろうが。(笑)

マスクだと息継ぎ辛くてしんどいんだよねぇ。住職さんは外してるけどこっちはしてるからねぇ。

コロナが落ち着いてくれるとマスクも外せるんだけど。

白いマスクに飽きちゃって、布マスクもあんましよろしくないというし、カラフルなマスクを買う事が増えました。

いろいろあるんだよね。同じ色ばっかりのもあればいろんな色が入っていたりとか。

使い捨てだから出来るだけ低価で揃えたい。でも、病院とかはちゃんとしたヤツ、とかでいろいろ使い分けている。

完全に防げるわけではないけど、人には移さないで済むかなと。

自分も感染しているかもしれないという気持ちで行きたいと思います。