☆2021年8月17日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

真夏はいづこ?ないぶにんでふ。

タオルケットで寝ているが、毛布にしておかないと風邪ひくかもってぐらい肌寒い。

今度台所にエアコンつけるけど使うんやろかというぐらい涼しい日が続いている。

まぁ、それなりに気温はあって動くので汗はかくのだけど、先日の猛烈な暑さがここ数日全然やってこない。

まぁ、暑いよりはいいんだけど、盆とかエアコン要らずだったんで逆に気持ち悪い。

マミーの一周忌はエアコン全開だったのに、今はスイッチすら入れない。

雨が降り続けているからなんだけど、窓から入る風も冷たくて夜中も雨が降るので窓を閉めて寝ているが扇風機が無くても全然大丈夫って感じ。パジャマも夏物だからね。

だから朝方肌寒くなる。今日は毛布で寝ようかなぁ。

まだお布団は洗っていないんだけど、急いだ方がいいのだろうか。

洗っても干せないからなぁ。

コインランドリーに行くほど急いでいるワケでもないし、難しいところだ。

天気が良ければ朝洗って干せば乾くだけに、なかなか動けませんな。

晴れるようになっても予想気温がそれほど高くないのでエアコン、要らないかも。

念願の台所なんだけどねぇ。その前にじじいの部屋近辺の網戸が壊れたようで明日ガラス屋さんに来てもらう事になっている。

天気が怪しいので自慢のヘアーのおにぃさんがきたら崩れてしまって大変だわ。

何でそうなったんだろうって感じに網戸がひん曲がっているんだが、何かしたんだろうか。

何もしなかったらあぁはならないなと思うぐらいくねっている。

電話をした時、古かったら変えた方がいいって言ってて、じじいにそれ言ったら納得していて明日また考えが変わらないかヒヤヒヤもんである。

どちらにせよ、ガラス屋さんも電気屋さんも雨の中の作業になるなぁ。

そして、エアコンの室外機付ける所にプランターいくつかあるんで動かさないとなぁ。

明日雨が止んでいるうちに動かそうかな。誰もしてくれないから。

今日はじじいのデイサービスの日だったが、だんだん送迎が早くなってきているのは気のせいか。

連絡帳によると、朝、じじいが乗った後の方が準備をしていなかったとかで乗車が遅くなってしまったそうなんだがそれに対してじじいはブチ切れていたらしい。

それに対しての謝罪が書かれていたが、じじいは自分は平気に人を待たすけど自分が待たされるのは嫌なタイプなので放置プレイで可と返しといた。

もうね、今はわしやアネーが連れて行っているから何とかなっているが、自分で運転して出かけている時は集合時間に家に居るのが普通だった。

だから、何かある度に催促の電話がかかってくるのが当たり前だった。

その相手をするのはマミーだったんで、謝って謝って大変だったようだ。

その時点でまだじじいは家に居るからな。何で時間通りに家族も出発させないのだろうかと思う人も居たんだろうが、言っても動かないんで、あの人。

「まだ大丈夫」

とか言っててその時点で時間過ぎてたりするし、催促の電話があると急かすなやとか言う感じ。

今も早めに声をかけないと出てくるまでひとこっぱ時間がかかる。

デイサービスに行く用意をしていても部屋から玄関へ向かう最中にいろいろ見つけて立ち止まったりするので時間がかかる。

なぜ今気づく?っていう感じ。一秒でも行くのを遅らせようと思っているのかどうかはわからんが、昨晩、デイサービスに行く=わしの休みって話をしたら黙ってしまった。

どう答えていいか困ってしまうそうだ。

じじいが家に居る限りわしに自由は無いのでデイサービスに行ってくれるとその分休みとして過ごせると言ってやった。

が、じじいいわく、デイサービスに行くとわしが寂しがるとか思うらしく、いや全然、と答えてもなかなか納得しない。居ない方が楽だと言っても納得出来ないようだ。

じじい一人居ても何か助かるワケでもないし、災害とか起きたら施設に居た方が楽だし安心である。

歩くのが遅いのと長距離歩けないので(カートとかあれば行ける)避難する時絶対イライラすると思う。

てか、避難しないって以前避難しなきゃいけないかもって時言ってたから置いて行くかも。

今まで何もなかったから大丈夫でしょって考えかな。一番の怖がりなのにね。

まぁ、わしも避難場所行っても全員入れないだろうし、近くの川が決壊したら閉じ込められる感じなので、避難はしないんだろうなぁ。

とりあえず車庫の二階へ、とは思っている。窓はあるけど、夏も冬も居づらいだろうなぁ。

家と車庫は繋がっているんで状況によっては物を取りに行ける。

どうだろうなぁ。土石流が発生したら、何処まで来るか想像がつかないなぁ。

山が崩れた場合も何処まで来るかわからんし、なってみないとわからんのよね。

レベル3ぐらいにはすぐなっちゃうんだけど、何とか耐えてくれている模様。

班長になったら同じ班で動けない人を避難させないといけないようなんだが、マミーが班長の時それがないかっていつも心配してたな。

ぼちぼち当番が回ってくるんである程度把握しておかねばって感じ。まぁ、じじいと近所のじいちゃんぐらいかな。

後は家族に任せる。

ある程度シュミレーションしておかないといざとなったら動けないからな。

今日はじじいをぶち込みたい施設をいろいろ物色していた。

なかなか要介護1だと入居している人が少なかったり地元に重点を置いていたりでなかなかこれってのが見つからなくて、ひとつ大きい病院と連携している施設の資料を請求した。

後は地元の施設、今は空いていないようだがケアマネさんと話をして応募だけしておこうかと思っている。

地元がなかなか空かないので遠方の、と思って調べてみたが、なかなか難しいなぁ。

金額もバラバラだし、いざ決まったとしてもじじいが素直に行くかどうかである。

一応アネーが話す事になっているんだが、ある程度頭とか弱っているとスムーズに行きそうなんだけどそういう時はしっかりしてる事が多いし、元々施設にぶち込む家族は冷たいという考えての持ち主なので、なかなか難しいとは思う。

出来れば看取りしてくれる施設がいいと思うんだ。具合が悪くなったら追い出されるのはちょっと。

入院出来ても戻る所が無いのも困るし。

今応募してる所って看取りが無い所ばっかりなんで。

マミーみたいな状況にはやっぱしさせたくないからさ。

さて、わしがこんな感じでいろいろ思って悩んでいる事をじじいは全く知りません。

自分が居なくなったらわしが寂しくなると思っているのが何故かよくわからんのだが。(笑)

周りから見放されるってどうかとか、何でそうなったかとか考えるいい機会になるといいですな。