下でじじいがガタガタやっているいぶにんでふ。
ここ数日時間関係なしにガタガタやっている。ふすまでもいぢっているのだろうか。
今日は夜中から大雪警報発令されまして、除雪車が走る朝でありますた。
思ったほど積もっていないなぁとは思っていたけど、車の上においおいおいおいってぐらい積もっているのを見てそれなりに降ったんだなぁと思うのでありますた。
警報はいったん解除になったんで朝寝してからコインランドリー&買い物に行ってきますた。
今日も何処も混んでたなぁ。
乾燥機は満員御礼であったので洗濯から何から全部出来るやつでやりますた。
結構こちらの方を使う機会が多いですな。乾燥機はいつも大人気(?)である。
取りに来ない人はおるし。
まぁ、わしも買い物に時間かかって間に合わないことは多いですが・・・・。
今日は別のコインランドリーに行こうかと思ったけど結局いつもの所に行ってきますた。
操作的なものは変わらないのだろうけど、家から近い方がいいんでね。
今日もとにかくメガネがくもりまして、くもり止め塗って出かけたんだけど車庫に向かう時雪降っててメガネに水滴ついてそれが乾いて真っ白になってしまい、仕方なく拭いたらくもり止めの効果が無くなり、某スーパー内で真っ白状態で買い物をしていたのはわしであります。
チョコが欲しくてお菓子コーナーに行ったら人がたむろっててたどり着けなくって困ったなぁと思っていたら、レジの列だった。
買い物は少人数でってお話だったと思うが、ご家族御一行が多くて、塊がでかいんだよね。
わしはひとりで行ったけど、最初ひとりかと思ったら連れが居たって人もそれなりにおったな。
で、途中で知り合いと出逢って立ち止まって話すので子供とかも進めなくなってしまい、通れなくなることもありましたな。
まぁ、こういう時だけなのでキレたりはしないけど、周りは見ようぜ、とは思う。
わしもお酒をかごに入れて置き場所変えてたら後ろからつんつんされる寸前ではありましたが。
難しいねぇ。
今日は昼から料理をしまくらなきゃならんので晩御飯は手抜きでお寿司です。
でも、家に帰ってランチ食べたら眠くて仕方なくってちょっくら寝ますた。
まぁ、寝ようとしたら下でじじいがガタガタしやがってたけどねぇ。
御重箱用意してたんだけど、速攻いっぱいになってしまって里芋とか煮れていません。
かずのこはじじいがつまみ食いしたようで、汁が冷蔵庫内で垂れて最悪である。
明日はお雑煮作らなきゃいけないのでゆっくり朝寝は出来ませんなぁ。
あ~、もう何もしたくないけど、ご飯炊かなきゃいけないなぁ。
お雑煮の汁作っとかなきゃならんし。
あぁめんどくさい。
マミーがやってた事が全部わしに来て疲れ果てておるぞよ。
それよりもやる事多いんだけどな。じじいの事とかコインランドリーとか。
明日は元日というより、アネーたちがやってくるって事のが頭いっぱいだな。
会食はしないので茶菓子しか用意してないけども。
きんぴら作り過ぎたんで持って帰らせようかと思うが、あの方たちが好きなのは「おばあちゃんのきんぴら」なんだよな。
ここ数年わしが作ってるんですけど。(笑)
肩書って大事な事がよくわかります。
わかるかなぁと思ったんだけどわかんなかったようです。
もう出来なくなりましたが。
晩御飯に緑のたぬき出したんでもう年越しそばも終了であります。
我が家の皆さんはわし以外年内に寝てしまうんでとっとと済ませようと思いまして。
マミーはあぁだったこうだったってじじいがうるさいけど、マミーはもう居ないのでわしのやり方でやらせていただきます。
今年もいろいろありましたなぁ。
てか、精神的にしんどい事ばかりでありますた。
目の調子も相変わらず悪いままで、またこのまま原因不明で年を越すことになります。
何が原因なんでしょうなぁ。ストレスだったらまだまだ治りませんなぁ。
症状が出たら検査するって言われてるんだけど、目が開けづらいってのは症状に入らないのであろうか。
年齢的なモノもあるのかもしれんけど、さすがにしんどいですわ。
運転している時、たまぁに「ん?」ってなる事があったりする。
また警報が出て大雪降るかもしれんのだが、じじいがオードブルオードブルうるさいんで2日も買い物に行かないといけないんだなぁ、コインランドリーもセットで。
とにかくタオルが減るのが早い。何に使っているんだ?
手拭き2枚とお風呂入る以外に何に使うんだ?
山盛りで乾燥させて置いておくと半分ぐらいになっていたりする。
ふんわりが無くなったんじゃなくて枚数が減っておるんだな。
で、ネットに入れて洗うんだけどパンパンになるぐらい入ってしまう。
何に使っているのかとにかく謎である。
まぁ、明日は洗濯しないのでまた溜まっていくんだろうけども。
春に伯母が亡くなりますた。
マミーのちょっと上です。
正月早々救急車で搬送され、入退院を繰り返し、最終的にはコロナで逢えないままでした。
従姉が結構参っていたんだが、わしも途中風邪をひいてお通夜に出れない事もありますた。
何とか本葬には出て、ちょっと泣いてマスカラ取れて非常事態になりますたが、何とかお骨も拾い、無事終える事が出来ますた。
その時撮ったマミーの写真が最後になるとはその時思っていませんでしたが。
本人もまさか後を追うとは思っていなかったでしょうな。
ホントあっけない最後でした。
誰にも見守られないまま独りで逝くのはどんな感じなんでしょうな。
でも、全く帰ってくる気配がなく、アニーがキレております。
向こうで再会して積もる話もたくさんあるのだろうけど、たまには帰って来て頂かないとアニーのご機嫌が悪いままですよ。
葬儀を自分で取り仕切って親戚づきあいはめんどくさいなぁとつくづく思ったな。
陰でいろいろ言われてたようだし。
後妻の連れ子ってずっと言われるんですよ。
長年この家に居てじじいの面倒も看ているけれどそれでも言われます。
何もしない人たちにね。楽なこった。
しょっちゅう逢う人じゃないんでどうでもいいけど。
じじいに関する事で何かしら言ってきてもアネーが援けてくれるって言ってくれてるので安心しております。
マミーが居なくなったらアネーたちの態度が変わるかと思ってたけど、今の所大丈夫である。
てか、下のアネーがこんなに親身になってくれるとは思わなんだって感じで。
上はまぁ、置いといて。(笑)
明日来たらじじいの施設の事をいろいろ相談せにゃ。
隣のおばちゃんとかも親代わりになってくれたり、いろいろわからないことを教えてくれたり、マミーが居た時はほとんど接点が無かった人たちとも接する事になり、来年は覚えるのが大変である。
とにかく顔と名前が一致しない。顔が覚えられないのだ。
いつかこの家を出る時はいろいろ挨拶周りが大変になっちまうかな。
とにかくじじいが残ってしまって我々は参っております。
今年はいろんな身近な方を亡くしました。
声優さん、俳優さん、女優さん、こんなに続くものかと思った。
そして伯母、マミーも亡くなりました。
いい事もあったんだろうけど、それ以上に精神的に参る事が多かったです。
今も参っておるけどねぇ。
新年を迎えるっていう感じじゃないんだよなぁ。
雪も降ってるし。
いつもお正月は朝寝してて叩き起こされて雑煮を食べさせられるんだが、来年からはそれが出来なくなりました。
いろいろやっておるつもりだったけど、わしはまだまだだったのかもしれない。
いろいろやりだしたり変えたりして前に進もうと思っているけれど、ちょっと休もうかなと。
親知らず抜いた所もまだくっ付いていないし。
倒れても誰かが変わってくれるワケでもないし。
風邪すら楽にひけない状態なのはしんどいですわ。
ぶっちゃけ1週間ぐらい入院したいぐらいですけどねぇ。
来年はまぁ、じじいの言うごちそう作ったり、施設をどうするかとか、認知症とどう付き合っていくかとかまだまだゆったりは出来ませんが、まぁ、一周忌もあるし、ボチボチ頑張ろうと思います。
ぶっちゃけ、マミーが亡くなって悲しいとか寂しいとか湧いてこないんだけど、いいんやろか。
よいお年を~♪
こういう迎え方も楽しそうだなぁ。