大雨警報発令中のいぶにんでふ。
午前中に発令されてからいまだに治まらない状況です。
といっても、怖くなるほどの降り方は今の所しておりません。
窓が開けづらい降り方ではあるけども。
東側の窓は雨が入りづらいんだけど、今日は風の向きがいつもと違うのが吹いているのか雨が入って入って。
窓開けておくといい風入ってくるんだけどそれも出来ない感じではあるな。
今日歯医者に行く気満々だったマミーだが、歯の調子がよろしいとかで様子見になった。
朝起きてお出かけ着に着替えていたわしは結局そのままその恰好で洗濯したり掃除したりするのであった。
今日は朝寝も昼寝もしないで起きれてました。
朝はほとんど動画とかテレビ観て過ごして、昼は台所の整理やって、フライパンや鍋をスチール棚作ってその上に載せたりして場所を広くして狭い流し台を拡張する事が出来た。
いつまでもつかわからんけどねぇ。
指定の場所に戻せない人たちばかりなので。
朝もパン焼いて洗濯しながら昨晩洗った食器を片付けてるし、お弁当作った後のIHは油飛んでるんで拭くし、給水マットはつけ起き洗いして後からすすいで干すし、いろいろやる事はやっているつもりである。
他にもやりたい事たくさんあるんだぁ。
流し台汚れて磨いても落ちないのでタイル地とかでデコってやろうかなとか、IH周りも伯母の家から貰ってきた油除けシート貼ろうかとか。
今日は縄跳びをやった後勝手口の整理をして履かない靴を片っ端捨てたので、ゴミ袋が既に一袋満杯であります。
埃だらけのサンダルきれいに拭いたんだけど、これを履く日は来るのでしょうか。
サイズがビミョーなんだな。
足のサイズがコロコロ変わるんですよ。
Mの時もあればLの時もあります。スニーカーの類はLだな。
パンプス方面はM。
そのサンダルはMなんだが、今のわしの足に合うのだろうか。こうご期待。(?)
なわとびねぇ、飛べるだけ飛んで休憩してもう一回飛べるだけ飛んでの繰り返しをやってたんだけど、二回目から回数は激減するし、マミーが言うには出て行って(車庫でやってる)五分もしないうちに帰ってきた、と言うぐらい短時間集中型(?)であります。
飛べるようにはなったんですよ。最初はいろいろ引っかかってペシペシ当たって痛かったし。
飛んでて足に縄跳びが当たっているのはわかるけれど飛べてる感じです。
二重飛びはもうちょっと後でやってみます。一応学生時代四重飛び出来たクチなので。
テレビはずっと九州の事流してるけれど、他にも雨で被害受けてる所たくさんあるんだよね。
ここは今の所平和ですが、いつ何があるかわからんので念のため避難準備しておきました。
水とかないんでちょっと不安ですが。
雨なので着替えを重視するね。まぁ、多分車内泊になると思いますが。
そん時の外の状況で車庫の二階に行くかもしれないし。
避難所はあるけど小さいから入れないと思うんだな。
車も置けない可能性も。
わしの車だったらスマホの充電も出来るし軽自動車なんで何処かしらの隙間にでもフィットインすっかねぇ。
じじいは避難しないって言い張るんだろうなぁ。
九州の話でもなかなか説得しても動いてくれないご年配の方がいらっしゃったようだけど、こういう時は若い人の声を聞いて欲しいですわ。
その間に逃げ遅れる可能性だってあるし。
隠居先は川と山に囲まれています。
橋が通れなくなれば閉じ込められる、そんな感じです。
川との距離はビミョーで、土石流が発生した場合、ここまで到達するかは流れてみないとわからん。
大きい川と中っ位の川とちっちゃい川があるけど、どっちが先に決壊するかな。
ちっちゃい川は何とかなると思うが。
大きい川が決壊した場合の水没地域には隠居先入っておりません。
ビミョーに高台です。
水がつくっても冬が多いです。ちっちゃい川が雪で詰まって。
そんな所なので大丈夫だと思いたいが。
マミーは重要書類だけしか持って行けないようです。
わしはわしの分しか準備してません。当たり前です。
自分の事は自分で守ってくれ。
こういうの買うか100均とかで揃えるかいつも悩む。そして揃う前にこういう事態になる。
あぁ、夜中どうなるのかな。
何事もなかったように朝を迎えたいのであった。
コレを読んでる皆さんもゆっくり眠れますように。