窓全開でも風が入ってこないいぶにんでふ。
今日は何かあっけなく終わった感じである。
明け方、いつものようにトイレを我慢して起きなかったので寝起きは微妙である。
で、朝ご飯、洗濯のローテーションをこなした後、どうしても眠くて横になった。
ランチはここ最近ご飯が残るのでそれをチャーハンにした。
とにかく今の米は美味しくないね。
頂き物だけど古米だから何かしら工夫しないと食べづらいのかもしれない。
夜は昨日ギフト屋さんで貰ったふりかけ混ぜて食べた。
天気が悪いんで洗濯物の乾きが悪く、昨日洗ったマイバックは一部乾かなくて困った。
中に入った水が抜けないのもあって、それは出したり拭いたりして何とか。
しょっちゅう洗えるものじゃないな、と思って、今度からは消毒スプレーすることにしました。
ネット見てたら風呂敷使っている人多くて、風呂敷ならカバンの中にも入れやすいなぁと。
多分家にはババ臭いのしかないだろうから、どうしようか考えてみようかねぇ。
やるなら全部の店舗でやってほしいのであった。
今普通のショルダーバッグなのね。
トートならばいくつかマイバック入れられるんだろうけどとりあえず一個だけ入れてる感じ。
お弁当入りそうなぐらいのサイズ。
だから、入るものに限りがあるワケです。
だから、車にいくつか乗せてるんだけど、デパートとかだと買うかどうかわからんのに持って歩くの正直めんどくさい。
まぁね、紙袋とかならばお金払って貰ってもいいよなぁとは思うけど。
お店によっては柄可愛いし。
なんやかんや言って全てをマイバックにする人は少ないんじゃないかな。
某ドラッグストアは有料化しないとかで、その袋をごみ袋とかにしている方たちは大喜びでしたよ。
コンビニもモノによっては袋要らないし、車に袋あるならそのまま持って行く事も可能だよな。
とにかく気になっているのはデパートの中での買い物。
実際とあるお店でこの前購入したら既にマイバック推奨になってて袋ありますかって聞かれたもん。
7月からだと思ってたからここは早いんだな、て思ったけど。
そこの紙袋は可愛いから今度行った時も貰ってもいいかなと思う。
季節ごと変わるようだし。
とりあえず我が家のマイバックは洗濯して干してまとめました。
結構袋ある方なんだけど、昨日いくつか処分した。
内側がアルミのヤツはどうしても破れるんだよな。
それはさすがに意味がないので捨てました。
柄で買ったモノとか結構あるんだけど、ファスナー壊れたりもしたんで大きいゴミ袋半分ぐらい捨てました。
ちっちゃくたためるやつ家にあるハズなんだけど、整理整頓が出来ないマミーが何処かにやってしまって行方不明です。
何でもじじいが勝手に片づけたって言うけど、結局は自分がどっかに突っ込んでいるだけなのよ。
冷蔵庫見りゃよくわかるわ。
モノには指定席っていうもんがあるんだから、ちゃんとそこに置いて頂かないと。
右から左で聞いていないし、言うと全て人に任せてやらなくなるんでね。
まぁ、そっちの方が楽っちゃ楽かもしれませんが、わしが居なくなった時どうなるんだろ、とは思うね。
気にしててもしょうがないんだけどさ。
出て行く時は出て行きますよ。今はちょっと無理だけど。
コロナが落ち着くのを待ってるんだけど、東京とか見てると全然ですなぁ。
地元はしばらくいないのだけど、いつ再開するかわからんからね。
気は抜けません。