1998年辺りから、長らくネット依存症を患っている私だが、
今のブログができる前の、簡易HPっていうのかな、ジオシティズとか、もう一つなんか名前も思い出せないなんとかっていうHPサービスとか、楽天ブログ、MIXIなどなど、一通り手を出してきた。
数年前は、アメーバーピグで、パンダやら亀やら買って、いくつかのアカウントでペットをめいっぱい飼育していて、ライフはしなかったけど、カフェは結構頑張ったりして、あげくの果てに近寄りもしなくなった。
その時期は、にこっとタウンってのもしていて、アバターにお洋服を買ったりお金を使って、これまた放置。
そんな私が
ここんとこ、もっぱらニコニコ動画にはまっている。
最初は踊り手スタートだったことは、前にも書いた。
某踊り手の使っていた『ローリンガール』って曲から聞こえた声がものすごく好みで
ローリンガールを聞きまくって、転少女っていうかわいい女の子だとわかって、
そこから、歌い手まわりをするようになった。
最初は、96猫、かっしー(伊東歌詞太郎)、りぶ、みたいな有名どころを聞いて、
しばらくいろんな歌い手の歌をつないで編集してあるリレー動画を聞きまくって
声の好きな人を探した。
そのうち164というボカロPのファンになって、
164氏がTwitterを盛んにされているという噂をききつけて
放置していたTwitterアカウントを使い始めて、そこから、りょーくんと言う歌い手を発見。
家族に言わせると、「いいよって紹介したとき、途中で動画消したやんか」
話をきいてみると、どうもりょーくんがどうとかこうとか言うんじゃなくって、聞かされた曲に拒否反応をしめしたらしい。家族に盲人がいるので、ちょっとたえられなかった。(なんとなくどの曲かわかる人もあると思うけど、身近にいると、あんな場所につれて行くとかありえへんって思う。怖いだけだよ本当に。)
ここまでが、前置き。長かったな。
今年のお正月、りょーくんが重大発表するっていうから、眠いのに必死で起きていたら、歌い手を卒業するとか言い出したから、正月早々なんなんじゃー状態になっていたのは、日記にも書いたような気がするけど、切り替えの早い私は、さっさと次の人を探し始めた。
そこでふと、前に聞いてかなり気に入った人の存在を思い出した。
家族に「面白いから」と言われて、聞いたことがある帰宅部とか言う人。
名前はかろうじて覚えていたから、さっそく、探してみた。
あの時聞いたのは「敗北の少年」だったはずと、
もう一度聞いて「やっぱ、いいわ、この人」となった。
この人、いまだになんて呼んだらいいのかわかってない。
じょにぃさんって呼んでる人が多いし、そうなのかなと思いながらも、
みゐやが今の歌い手ネームなのかもしれなかったりして、
帰宅部とか、元帰宅部とか、教育学部とか、まあ好きなように呼んでいるんだけど。
どこがいいかって、ものすごく音域が広くって歌もうまいのに、普通に歌わないの。
ものすごいイケボ。滅多にいないレベル。
おまけに、本人はそう思ってないようだけど、かなりイケメン。
ついでに高身長。
指まで綺麗。
でも、本格的に好きになったきっかけは、歌じゃなくって、ピアノだったりする。
よく、生放送をしてるんだけど、あるときピアノ放送ってのがあって、
たまたまふーんって感じで視聴したら
ピアノの音がものすごく好きだった。
まだ、大学生で、これからどうなっていくのかものすごく気になる。
才能溢れる人だけど、なんだかなあ、周りに凄い人がいっぱいいるのかな
自己評価が低い気がする。
そこがまた良いんだけど。
一番好きな歌は↓
じょにぃ君に興味のある方は、横のブログスキンからTwitterアカウントへどうぞ。
なにかと、かまってちゃんぽいところまで、良い感じ。