今週はお休みですけど...


あるあるです爆  笑
今週はお休みだけど
教室に来てしまった生徒さん。

お休みの日のめぐみ先生って
すっかりボロボロなんで
(なんなら寝転がってアマプラ観てる)

今回は
こんなに🔥圧のあるLINE🔥を保護者様に送ってたのでした。



でも
お休みを忘れて教室にお見えになった生徒さん。


可愛い〜ラブラブ

どうしてもめぐみ先生に会いたかったのね(妄想)
 

  嬉しいなと思った2つのこと


せっかく教室に来てくれた生徒さんには
申し訳なかったけど

◯曜日の◯時にはレッスンに行く❗️
ちゃんと事前に宿題を済ませている❗️

(後回しにしていない)

この2つ、スゴくないですか。

宿題に関しては
いつもの1.5倍の量をお渡ししていたのに。

👏💕👏💕👏💕

 

  ご家庭にお願いしたいこと


1週間が経つのは早いよね。

このお休みの週を機会に
ご家庭では

宿題や持ち物の
ご確認をお願いしますウインク

来週お会いできるのを
楽しみにしているよ〜💕
 
 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)

 

  永遠の10歳です


子どもの頃
大人の年齢って全然分からなかった。

制服を着ている人は、中学生か高校生で
それ以上は
若い人
オバちゃん
おばあちゃんと同じくらいの人
そんなイメージしかありませんでした。

だから
大人に年齢を聞いても
『お母さんと同じ?上?下?』くらいしか
判断基準がありませんでした。



レッスンの中で

『How old are you ?』 は何度も出てきますが
『I'm 10.』 で通しています😅
 

  講座を受けている時


フランチャイズのHTになる前
自宅教室を持つ前

もちろん、たくさんの講座を受けて
勉強して、認定をしてもらうという過程があったのですが

模擬レッスンの中でも
『How old are you ?』や
『What are you interested in ?』などの会話もありました。

ふだん
英語を話したくてウズウズしている私たちとしては
実習の中でも
つい自分のことを話してしまうのですが

そうではなく
教えるための講座
お子さまに理解してもらうためのレッスンなので

自分のことではなく
生徒さんの年齢になったつもりで
やり取りをするということを
ご指導頂きました。

 

  だから永遠の10歳


かなりのサバを読まなくては🤣


そのためには
10歳だった時のことを思い出さなくてはね。
 
国語と音楽が好きだったこと
英語を習い始めたのは10歳だったこと
体育が大嫌い
担任の先生やお友だちの名前
 

少しでも
生徒さんにとってリアリティがあるように
10歳でい続けたいと思います。
 

 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)

 

  アルファベットが始まって3ヶ月すぎました


今回の記事は”ハッシュタグ投稿”に挑戦✌️
#意外と技術が要ること

お子さまにとって英語学習は
初めてのことばかり。

技術が要るという表現は適切でないと思いますが
文字を書くことにも
難易度があるということを実感しています。

ひらがなを例としますが
こちらの表をご覧ください。


※一般社団法人 日本書字文化協会の表を記載させていただきます


確かに
大人からすると”ひらがな”=簡単だと思ってしまうけど
ABCの難易度のレベルがよく分かります。

私も
めぐみという名前の”め”と”み”は年長さんまで書けませんでした😭

この表を知ってから
私も2歳児からレッスンをしているお子様が
どの文字が難しいのか〜を観察してきたら

わかった❗️

 

 

  大文字で難しいのはどれだと思われますか?

 

赤ちゃん時代を経て
線や文字を描いていく過程を見守ってきている
私が考える
一番むずかしい大文字は

Kです。


どの部分も直線なのに?
私もKは簡単だと思っていたのですが
むずかしい理由をお伝えしますね。



(1)の地点から真っ直ぐ下ろすのは簡単。
(2)の地点から〜お子さまにとっては離れた位置から
   (1)の真ん中地点に向かって
   目測をつけて星印に向かって進めるのは
   なかなか至難の技のようです😱
 

  アルファベットを書く前にやっておくことは


もちろん、苦労せずに
Kが描けるようになるお子さまもいらっしゃいます。

そんなお子さまは
字を学ぶ前にあることをちゃんとしていらっしゃいますよ✌️

それは

点つなぎ
迷路


目測を立てて線が描けていることです。

目の前の課題
”アルファベットの大文字を書く”前に
ご家庭でも
遊びながらのワークシートをされることを
オススメします😊
 

どちらも無料です。
 

 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)