一歩一歩でいいんじゃない? -48ページ目

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

もう、先週のことになります。

ツインリンクもてぎの「秋・花火」へ行ってきました。

140920A

季節外れではありますが、この時期の花火は待ち時間も過ごしやすいし、空気が澄んでいて花火が綺麗に見えるので「あり」だと思います!

また、もてぎには子供には遊ぶところや体験型の施設があるし、ホンダの歴代の車やバイク、レーシングマシンがあるので、花火だけじゃなく一日のレジャーとして出掛けるのがお勧めです!

懐かしのロータス・ホンダ。
たまりませんね~。
140920C

ジョーダン、BARホンダ等々。
140920B


今回の花火は茨城の「野村花火」。

音楽にピッタリ合った花火師は、娯楽と言うよりは「芸術」の域。
綺麗というよりは「感動」。

普通の花火大会とは、また違った趣があってお勧めです。

時間は30分ぐらいと、少々短めでしたが、十分楽しめました!


次は大晦日に「冬・花火」があります。

うーん、寒そう・・・。
昨日のアウェイ福岡戦。

久々の勝利の余韻に浸ることができました!

スコアは1-0。

その決勝点をあげたのは、アキレス腱断裂から復帰したばかりの「山村」!

今季初出場でいきなりゴールを決めてくれるなんて、こんなに嬉しいことは無いですね~。

正直、今季の復活は無理だと思っていました。

持っている「選手」というのは、いるものです。

三島がヘッドで逸らしたボールをDFの裏を取った山村が拾って一気に相手ゴールへ。

鋭い弾道のシュートは、山村らしいゴールでした!


試合内容自体は、あまり良くなかったですかね~。

特に前半は、ボールを持っていても、なかなかゴールに繋がるシュートまで辿り着かない。

シュートも1本。

後半はそこそこ攻めてはいましたが、1点を獲ってからは「守り重視」。

まぁ、今回に限っては、何がなんでも勝ちたい状況だったので、しょうがないかな?


で、この後のリーグ戦の対戦相手。

首位湘南、強豪磐田と続きます。

これは厳しい相手ですが、今の水戸だったら、良い試合にはなる気がします。

決定力次第ですが・・・。

昨日の山形戦・・・。

まずは1杯いかがでしょう?
バナナキャラメルスムージだったかな?
甘すぎず、美味しかったですよ~
140907A


え~と、ブルーミングTシャツのサンプルがありましたので、1枚。
プレミアムモデルがたまりませんね~。
20周年GKユニのデザインがベース。欲しいけど・・・6,000円か~。
悩みます!
140907B


試合ですか?
このメンバーがスタメン。
フォーメーションはここ数試合と同じ3-4-3。
140907C

結果も書かないといけないですね?
0-1での敗戦でした・・・。

これでリーグ戦8試合勝ち無しですかー。
今夏も長い長いトンネルに入ってしまいましたね。

昨日の試合も入り方はそんなに悪くない感じだったと思うのですが、その時間帯に点が獲れなかったのが痛かった!

そうこうしている間に山形に対応(選手+システム変更)されて、押し込まれることが多くなり、失点・・・。

今の水戸には「1点の重み」が半端じゃないですからね。

そのまま、敗戦となりました(涙)。

うーん、どうなんでしょう?

確かに攻める時間はあったのですが、サイドから三島にボールを蹴りこむだけで、攻めが単調すぎだったと思います。

攻めているように見えても、水戸のシュート数は5本。

相手も水戸の攻撃パターンは重々承知なので、守りやすかったでしょう。

速攻やドリブル、ミドルにサイドチェンジ、素人目にみても工夫が足りなかったと思います。

得点が下から3番目、失点が上(少ない方)から4番目。

得点力不足が明白ですね。

監督曰く「やり続けるしかない。」という言葉も、これだけ結果が出ないと説得力が無いように思えます。

本当に「やり続ける」だけで良いのか?

よ~く考える時期に来ているのではないでしょうか?

前を見るのも良いですが、後ろから聞こえてきている「足音」に不安を感じます。

小心者でしょうか?