一歩一歩でいいんじゃない? -47ページ目

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日のアウェイ岡山戦。

尾本のゴールで先制はしたものの、後半にPKで追いつかれ、1-1のドローに終わりました。


3連戦の3試合目。

昼間の試合で気温28℃。

さすがに選手たちに疲れが見えていましたね~。


今回もボランチ石神の守備が効いていて、中盤で相手ボールを奪取できていました。

前節と違ったのは、全体的にそこからの押し上げ、推進力の無いこと。

それが繋ぎの「ミス」として現れていたように思います。


もうちょっと選手の入れ替えがあっても良かった?

あの「磐田」に勝った後だけに判断が難しかったですかね?


悔しいけど、今日の「勝ち点1」は順当だった気がします。


次の札幌戦へ向けて、まずはコンディションを整えてもらいたいと思います。

20周年ユニ楽しみ!

もちろん、買えなかったので見るのがですけど(苦笑)。
昨日の磐田戦。

まさかまさかの4-1での勝利!

おかげさまで楽しい1日を過ごすことが出来ました。


いや~、期待はしていましたが、J1で優勝経験のある磐田を相手にして、あそこまでやれるとは思いもよりませんでした。

点差以上に一方的な試合内容だったと思います。


特に前線、中盤の守備が良かったですね~。

3トップが前線から追い回し、中盤では石神が激しく、しつこい守備。

石神、効いてましたね~。

ちょんまげだったけど(笑)。


水戸の4得点は、どれもビューティフルゴール!

決まるときは決まるものです。

1点目は田中のワールドクラスのFK。待ちに待ったキャノン砲が飛び出しました!
ゴールが決まってスタンドで歓声があがるのはいつものことですが、その後しばらく「どよめいている」というのは滅多にない光景でしたよ。
それぐらい、凄いゴールでしたね。

2点目は吉田のダイビングヘッド!
船谷のライナー性クロスに飛び込んだ、泥臭く、そして美しいゴールでした。

3点目は山村。
三島がヘッドで競り勝ち、裏に走った山村へ。相手選手ともつれながらも、アウトサイドで蹴りこんだ根性のゴールでした。

4点目は吉田。
CKからのこぼれ球をゴール右隅で決めたもの。
このゴールで今季10ゴール目となりました!

本当、一試合で見るのは「勿体ない」と思うようなゴールばかりでしたね。


7000人も入ったホーム。

相手が磐田。

試合後のスタンドは最高の雰囲気でしたね~


次のホーム札幌戦は20周年記念ユニフォーム着用の試合。

試合後は「また」最高の雰囲気で選手を迎えたいですね!



試合前にはOB戦。
懐かしい「顔」「顔」「顔」。
笠松での試合を思い出しました。
懐かしいチャントの数々も良かった!
140924A

そして、こちらが本試合のメンバー
140924B

元代表の松井に貼りつく石神。
140924C

試合後のメインスタンド裏。
活躍した4選手が登場しました!
140924D
昨日のアウェイ湘南戦。

首位ぶっちぎりのチームが相手だけに厳しい試合になることを予想していましたが・・・。

2-4での敗戦となりました。

これで順位は18位まで落ちてしまい、なんとなく足元がヒンヤリしてきましたね(涙)。


さすがに湘南は強かった!

一つ一つのプレーの質に差は感じたし、チームの総合力(連携)という意味でも差を感じました。

特に試合開始早々に失点をした前半。水戸はほとんど何もできないで終わってしまいましたからね。


後半、水戸はシステムを変えて小澤を投入。

これは「当たり」で、流れが良くなり、何度か決定機も訪れました。

ただ、(いつものように)得点はできず、そうこうする間に連続失点。


いや~、正直0-3になったところでスカパー見るのを止めようかと思いましたよ。

見ているこっちが屈辱を味わったような感じ。


ただ、サッカーとは分からないもので、そこからPKと小澤のゴールで2-3。

試合は俄然面白くなりました。

一気に畳みかけて、少なくても同点までいければ良かったんですけどね~。

湘南のスーパーゴールが飛び出して2点差へ。


もう、そこから追いつくパワーは昨日の水戸には残っていませんでしたね。

隆行とオズマールの投入も閉店間際だし・・・。


もっと互角に戦えると思っていただけに残念な試合でした。

湘南に冷や汗をかかせることすら出来なかったことが悔しかった~。


次の試合はもうあさってで「磐田」。

これまた厳しい相手ですが、しばらくホームで勝っていないし、結果にこだわってもらいたいと思います!