お正月に東京へ行ってきました。
元旦の高速上りはスムーズ。
土浦あたりから少々混みましたが、いつもに比べたら全然。都内に入ったらスッカスカ。
田舎ものでも安心な道中でした!
今回の東京は子供の習い事のためのお買い物が中心。
その間、スタバでお茶してましたよ~。
その後、結果的に昼食代わりになったスイーツがこちら。

某有名フルーツパーラーにて。
これで、お値段が4000円オーバーって・・・。
お正月でもなければ、とても行けないですね!
しかも、自分のチョイスがまずくて、半分も残してしまいました。
昔は、甘党だったんですけどね~。
夕方からは、こちらを散策しながら、

「宇宙ミュージアムTenQ」へ。
宇宙を楽しむためのミュージアムということで、個人的にはこっちがメインでした。
ここの売りは、「シアター宙(そら)」。
4Kのスクリーンを上から覗き込むので、宇宙から地球や太陽系を見ているという視点になります。
プラネタリウムとは違った視点なので、面白かったですね。
ただ、映像に解説がついていないので、子供には何が何だか分からないかも・・・。
その点が勿体ないと感じました。
それから、「サイエンス」とか「イマジネーション」というコーナーがあって、いろいろな展示物を見たりします。
ここで、時間がある大人の方にお勧めなのが、「ミッションラリー Q」です!
子供向けの簡単なRPGかな~と思っていたら、レベルが高度でビックリ。
大人2人と子供1人で、ほぼ自分がメインで謎解きをしたのですが、たっぷり2時間かかりました~。
しかも、時々スタッフの方のHELPあり。答えを探すのが大変な問題や捻りまくっている問題があって、もう試行錯誤の繰り返し。
でも、その分、問題が解けた時のスッキリ感は、なかなか味わえないものがありました。
「第2弾」の問題が出てきたら、その問題を解くためだけに行きたいと思います!
それから、これはオマケの写真。
「企画展示室」。
残念ながら、ゆっくり見る時間が無かった・・・(苦笑)。




