今日のホーム町田戦、2-2のドローでした。
しかも、前半に先取点を奪われ、後半に逆転!
そのまま勝ち切れると思われた後半ロスタイムに同点にされるという、ダメージ大なドロー。
喜びと期待が大きかっただけに、なんだか疲れました・・・。
終盤の時間の使い方、集中力等、何が悪かったのか、猛省してもらいたいところです。
選手たちもダメージは大きかったでしょうね。
本間の神セーブ連発や満身創痍のジュフンの姿もあっただけに勝たせてあげたかった・・・。
「たられば」ですが、勝っていれば暫定10位へ浮上するチャンスでもあっただけに残念。
また、普段レギュラーで出ていた選手とそうでない選手との「差」を見た感じもして、また違った意味で残念でした。
これで4試合連続のドロー。
拾った勝ち点もあれば、落とした勝ち点もあったと思います。
夏場に失速することが多いチームだけに、勝ち点は稼げるうちに稼いでおいて欲しいんですけどね~。
昨日のアウェイ横浜FC戦は、1-1のドローとなりました。
これで3試合連続のドロー。
勝てなかったのか、負けなかったのか・・・。
中3日という厳しいスケジュールの中、選手は頑張っていたと思います。
ただ、頑張っていたのは相手選手も同じ。
両チームともに、あまり得点の匂いがしない試合でした。
ドローというのは妥当な結果だった気がします。
昨日の得点者は三島でしたが、他の選手がもっと取らないことには、上位には上がれないでしょうね~。
今は、こつこつと勝ち点を積み上げる時期なのでしょう。
次は、ホーム町田戦。
3を積み上げたいところです!
これで3試合連続のドロー。
勝てなかったのか、負けなかったのか・・・。
中3日という厳しいスケジュールの中、選手は頑張っていたと思います。
ただ、頑張っていたのは相手選手も同じ。
両チームともに、あまり得点の匂いがしない試合でした。
ドローというのは妥当な結果だった気がします。
昨日の得点者は三島でしたが、他の選手がもっと取らないことには、上位には上がれないでしょうね~。
今は、こつこつと勝ち点を積み上げる時期なのでしょう。
次は、ホーム町田戦。
3を積み上げたいところです!
昨日の清水戦は、結果0-0のスコアレスドローでした。
オリジナル10の元J1チームということを考えると、まぁまぁの結果。
でも、昨日の清水だったら、勝たないといけない試合だったと思います。
試合開始から、水戸の守備陣はミスを連発していて、非常に危ない状態でした。
石神! 今瀬!
でも、前半20分ぐらい以降は落ち着きを取り戻し、水戸の思い通りの試合運びが出来ていましたね。
終わってみれば、清水のシュート数は3本!
ほとんど負ける気はしませんでした。
それだけに勝ちたかった~。
水戸は強力なフィニッシャーがいないので、シュートの一つ前のプレーが大事。
パスだったり、クロスだったり、ここの精度が問題ですね。
特に両SBには頑張ってもらいたい!
まずは、「失笑」クロスを減らすこと!
ところで、昨日の清水は、前節群馬から8点も奪ったチームとは思えなかったですね~。
どこにそんな怖さがあったのでしょう?
水戸のスカウティングが良かったのでしょうか?
なんだか、来年も・・・。
清水サポータの応援の一体感は素晴らしかった!
あの「オーレーオーレー、オレオレ」がケーズスタで生で聞けるとは思わなかった~。
J1経験のあるチームは何チームもケーズスタに来ましたが、一番だった気がします。
いつか、水戸の応援もあんな感じになると良いですね。
オリジナル10の元J1チームということを考えると、まぁまぁの結果。
でも、昨日の清水だったら、勝たないといけない試合だったと思います。
試合開始から、水戸の守備陣はミスを連発していて、非常に危ない状態でした。
石神! 今瀬!
でも、前半20分ぐらい以降は落ち着きを取り戻し、水戸の思い通りの試合運びが出来ていましたね。
終わってみれば、清水のシュート数は3本!
ほとんど負ける気はしませんでした。
それだけに勝ちたかった~。
水戸は強力なフィニッシャーがいないので、シュートの一つ前のプレーが大事。
パスだったり、クロスだったり、ここの精度が問題ですね。
特に両SBには頑張ってもらいたい!
まずは、「失笑」クロスを減らすこと!
ところで、昨日の清水は、前節群馬から8点も奪ったチームとは思えなかったですね~。
どこにそんな怖さがあったのでしょう?
水戸のスカウティングが良かったのでしょうか?
なんだか、来年も・・・。
清水サポータの応援の一体感は素晴らしかった!
あの「オーレーオーレー、オレオレ」がケーズスタで生で聞けるとは思わなかった~。
J1経験のあるチームは何チームもケーズスタに来ましたが、一番だった気がします。
いつか、水戸の応援もあんな感じになると良いですね。