昨日、水戸ホーリーホックの'14年新体制会見に行ってきました!
(根性が無くて、練習見学は欠席)
昨年よりも参加したサポの数も増えて、期待の高さが伺える雰囲気でしたね。
既に会見の情報は出回っているので、ざざっと書きます。
1.社長あいさつ
とりあえず、元気そう。足の怪我は、杖とかは使っていなかったが、まだまだという感じ。本人いわく、開幕を目指しているとか(笑)。
2.20周年ロゴ紹介
'14年はチーム創設20周年ということで記念ロゴが発表された。なかなか良いロゴだと思う。今年のユニフォームやグッズにも使われるらしく、例年以上に散財しそうな予感。
3.’14年ユニフォーム発表
一言でいうと「格好良い!」。基本は昨年までの青黒縦ストライプですが、ストライプがアンシンメトリになり、ナンバーも左寄りへシフト。両肩には三日月マークがワンポイント。そして特に気に入ったのは、首元の部分の赤。ケーズ様の赤もありますが、首元部分にも入ることで明るくなった印象。ちょっと丸みを帯びたフォントも良いです!
4.スローガン発表
今年もスローガンはひらがな。
「そう」
萩原GMから由来を説明。先生らしく丁寧な説明があったが、長かったので割愛。ようは、「壮」とか「走」「層」とか英語の「SO」とかいろいろな想いがこめられているらしい。ちょっと分かりにくいかな・・・?
5.監督挨拶
4年目も気合入っていました。「J1ライセンスが無いことを言い訳にするような奴はいらない」とか。
6.新入団選手挨拶(Q&A)と背番号発表
・加入した選手たちが水戸を選んだ理由として多かったのは、練習に参加してチームの雰囲気が良かったことと監督が柱谷監督であったこと。岐阜のことも考えると、カリスマ性のある監督というのは重要ですね。
・新入団選手は全体的に「おとなしめ」の印象。昨年が凄すぎたのかも?ただ、馬場あたりは何か持っているかもしれません。
・背番号は馬場が32、吉田が34と大きな番号だったことは意外。また、高卒の広瀬がいきなり2番というのはビックリ。さすが年代別代表選手、チームの期待のあらわれでしょう。
・昨年からいる選手では、石神が6、船谷が10に変更。ここは順当な感じ。
7.ハイタッチ
正味1時間ちょっと。帰りは登場した選手にハイタッチでお見送りされて終了となりました。
8.その他
隆行のDVDブックが販売。昨日はスルーして、ファン感の時に購入してサインをもらおうと考えていたら、終了時に隆行が来ているというアナウンスがあり、予定変更。
そりゃ、隆行が手売りして、その場でサインしてくれるんだったら、買うでしょう!
DVDの内容は、どこかで見たことがある映像が多かったけど、水戸ネタも多く含まれていたし、¥2,000ぐらいだったら「買い」というのが個人的な意見です。
という訳で、あっという間に終わってしまいましたが、今年も応援するモチベーションが湧いてきました!
次は来週末の「ファン感」。
選手たちの新たな一面が見れることを楽しみにしています!