vs 愛媛 : 首の皮1枚つながっている? | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

昨日のアウェイ愛媛戦。


結果は1-1のドローでした。



夜の試合と言っても、30℃を超える蒸し暑い中での試合。


見るからに選手には厳しい環境でしたね。自分が走ったら、3分ともたなかったと思います。


そんな中、「勝ち点3」を目指して、選手は頑張っていました。


が、頑張っているのは、ホーム愛媛も同じ。


そんな相手に対して、どうやってゴールをこじ開けるか?


うーん、ちょっと攻めが単調でしたかね~。


相手DFが待ち受けているところにクロスを上げても・・・。


橋本なんかは、一発狙ったパスを出していますけど、なかなか通らない。あのチャレンジは良いと思うんですけど、なかなか報われません。


やっぱり、ピッチに「獲る」やつがいないと、点は獲れないですよね。


そういう意味では、少ない出場機会で結果を出している「岡本」とか、高いポテンシャルがある(らしい)三島」とか、切れ込むプレーの「吉原」とか、FWが揃ってきているだけに上手く使って欲しい。


昨日みたいな環境の時は、どんどん変えても良かったんじゃないんでしょうか?


ベンチに置きっぱなしでは、相手に脅威は与えられないですから!


コンディションに問題があっても、ヘロヘロの選手よりは活躍してくれるでしょう!



岡本の執念のロスタイムゴールで追いついた得た「勝ち点1」。


この「勝ち点1」は「1」以上の重みのあるものにしてもらいたい。


次のホーム福岡戦は「勝ち」にこだわってもらいたいものです。