vs 鳥取 : やっぱりホーム最終戦は勝たなきゃ(2) | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

という訳で、昨日のホーム最終戦から1日経ちました。


1日経っても、まだ余韻に浸っているという感じでしょうか?



昨日はOB戦があるということで13時すぎにはケーズスタ入り。水戸市民の日ということもあってか、結構人が集まっていましたね。


我が家は子供がゲーフラ作りに参加、自分は良い席を確保するために速攻で入場待機列に並びました。コーラのイベントがあったり、トナカイ「平ちゃん」がいたり、OB選手が登場(周りの人はほとんど気づかず?)とか、長時間ならんでいてもそんなに苦にはなりませんでしたね。


そうこうしているうちに開場となり、メインの前目の席を確保。


OB戦をじっくりと楽しませてもらいました。この話は次回にでも・・・。




さてさて、肝心の鳥取戦、試合の方ですが、昨日は水戸がゲームを支配する時間が長くて割と安心して見られました。まぁ、そうは言っても、昨日の鳥取の得点のように事故みたいな失点もあるので、100%という訳にはいきませんけどね。


そんな好調水戸の中でも、小池、島田の両サイド攻撃は効いていましたね~。


特に小池。本人だけの原因では無いと思いますが、水戸の中でも好不調の波が大きい選手に見えてしまう選手の一人です。


そんな小池ですが、昨日は「光る」プレーが多かった!


特に一点目は、素晴らしいの一言。中盤からドリブルで相手DFをかわしながら相手ゴール前へ迫り、左足で放ったシュートで得点!完全に彼の個人技で獲った得点と言えるでしょう。


久々にあんなゴールを見た気がします。DVD永久保存版でいいかも?



それから、2点差に突き放す加藤のヘディングゴールも良かったですね~。高さが生きました。


あのゴールで勝利が確信できて(本当は安心しちゃダメなんでしょうけど)、お祭りムードに。そこから良い雰囲気でセレモニーへ入っていけましたからね。


久々のホーム最終戦での勝利だと思いますけど、やっぱり勝たなきゃ。


今年は天皇杯もホームで控えているし、試合にも勝ったおかげで「湿った」雰囲気のセレモニーにならなくて良かったと思います。いつも寂しさの二重奏って感じでしたから・・・。


「また、来年もケーズスタへ行きたい」、多くの人がそんな気持ちにさせられたのではないでしょうか?




Thanks ケーズデンキ様
一歩一歩でいいんじゃない?-111128A

水戸ユース出身の「飯田」初出場!
一歩一歩でいいんじゃない?-111128B

記念撮影。残念だけど、このうちの何人かは・・・。
一歩一歩でいいんじゃない?-111128C