昨日、今季のJリーグの試合日程が発表になりましたね。
今年の予定、特に長期休暇の予定をイメージするのがこの時期の楽しみで、さっき手帳に試合日程を書き込んで眺め始めたところです。
予定を手帳に書いていて感じたのは、試合数が少なくなったこと。51試合から38試合と、13試合も減りましたからね。すごく少なくなった感じはしますが、お財布に優しいのはありがたい。
また、個人的には平日の夜の試合が無くなったのも、ありがたいですね。ケーズだと仕事の後に行くのは遠いのと渋滞につかまるのとで非常に難しかったのですが、なんだか今年もホーム皆勤賞が目指せそうです。
それから、今季のスケジュールで特徴的なのが、シーズン後半に関東の試合が固まっているところでしょうか?
「フクアリ」「正田」「ニッパツ」「栃木グリーン」「味スタ」と魅力的なスタジアムが並んでいたりします。特にフクアリ」「正田」は行ったことがないので、すっごく行きたいんですけど、どうなることやら・・・。
この頃にJ1昇格争いに加わっていたら、全部のアウェイへ行きたくなっちゃうんでしょうね?