観戦日和の1月 | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日は「勝田マラソン」→「練習試合」と、何かと忙しい1月最終日曜日でした。

どちらも思ったよりも暖かくて観戦日和でした。


まずは、我が家では昨年から恒例になった勝田マラソンへ。もちろん、参加ではなく応援です。今、走ったら体壊してしまって、逆に不健康ですからね(苦笑)。

応援も「フルマラソン」と「10km男子」のスタートだけ見てきただけです。スタートを見る楽しみは、純粋に応援することと、お笑い担当の方々のコスチュームですかね?

今年もピカチュウやら、ドラえもん、武者、ガチャピン、サル、トラ、かに、全身タイツ・・・それから完成度の高いウルトラマンなんてのもいました。みんな完走したのかは不明。

水戸のユニの方もけっこういましたね。ホーム&アウェイユニで7人、ビブス等が2人までは見つけることが出来ました。全員を確認できたか分かりませんが、去年よりは増えたような気もします。

とりあえず、我が家では黒幕に「水戸のミニフラッグ」を振ってもらいました。

一歩一歩でいいんじゃない?-100201A


それから、ホーリーピッチへ移動して午後の筑波大との練習試合へ。

予想以上の見学者数に驚きながら、途中で仕入れたお弁当を広げながらの観戦になりました。

昨年のベスト+新戦力とう感じのベストメンバーだっただけに結果と試合内容の両方を期待していたのですが、結果は2-2といまひとつ。

試合内容は攻撃も守備も、ちぐはぐでしたね。まだ始まったばかりで連携もとれていなかったのでしょうが、どう見ても筑波大の方が良かった。特に攻めについては、筑波大の方が一気に攻めあがってくる時の勢いがあって面白かったですね。

水戸の選手では、村田と小池の新加入選手の能力の高さが目についたのですが、どうでしょう?
このメンバーに大橋が入った時にどうなるか分かりませんが、今年は「村田のチーム」になるかもしれません。

中盤はなんとかなりそうな感じです。あとは後ろと前が少々不安・・・。

今後の熟成に期待しましょう。

一歩一歩でいいんじゃない?-100201B