我が家は、(法事)+(天気予報)+(黒幕の体調)=欠席
ということで、スカパーの録画放送での応援となりました。
情報シャットアウト状態で帰宅してから試合を見たのですが、見終わったのは23時頃。率直な感想としては、あんな時間に見る試合じゃなかったですね。見終わったら、もうクタクタでした

とにかく前半と後半では別のチーム。
前半は選手の運動量も豊富でパスもつながる。決めるべきところで高崎が2点も決めてくれれば、もう「勝ち点3」もそこまで来ていると思ったのですが、考えが甘かった・・・。すっかり、草津戦や岐阜戦の悪夢を忘れていました。
体力的な問題なのか、気持ちの問題なのか、相手が選手を変えてきたことに対応できなかったのか分かりませんが、あんなにグダグダになるとは。栃木の攻めに対してファールで止めるのが「やっと」でしたからね(退場者が出なくて良かった)。
サッカーは恐ろしい。
正直、PKを決められ同点にされた後は負けも覚悟しました。悔しいけど。
でも、昨日は運(実力では無かったと思う)だけは良かったみたいで、終了間際に森村がゴールを決めてくれて、なんとか「勝ち点3」は持ち帰ってくれました。この勝ち(価値)は次に生かしてもらわないと。
・・・本当、サッカーは恐ろしい。
さて、これで第1クール(17試合)を終えて、8勝5敗4分の5位。
例年を考えると上々の結果です。特に後半は、怪我人続出で転がり落ちてもおかしくなかったのですが、なんとか持ちこたえてくれました。
第2クールもこの調子でなんとか上位チームに食らいついていってもらいたいですね。水戸サポに一試合でも長く「夢」を見させて欲しいものです。