堂々、3位でJ1昇格圏内です。まだ、第5節しか終わっていないということは分かってますし、多少は対戦相手に恵まれてきたことも分かっていますが、もう一回「昇格圏内」です!
うん、良い響きですね~。もう少しの間、この言葉を使いたいものです。
さて、昨日の試合で注目していたのは中村欠場のDFライン。メンバーはCBに鈴木で右SBに保崎という前節の中村交代後の構成。本間の好セーブに救われるシーンもありましたが、安定していたのではないでしょうか?
正直、2年前は鈴木のCBは怖いものがありましたが、そんなことは無かったですね。試合後の選手コメントを見ても好評ですし、頼れるベテランという感じです。
CB加藤という案もあると思いますが、メンバー構成は今のままの方が良いと個人的には思います。守備の安定感だけではなく、両SBが攻撃的というのも、今のチーム状態には合っていると思うし、見ていても面白いですからね。調子が落ちてきた時に考えれば良いのではないでしょうか?
得点は前節に続いてエース荒田。目覚めてきました。
相変わらず、難しいゴールを決めてくれます(逆に1対1に弱いような・・・)。
これであとは高崎が目覚めてくれれば、本当に言うこと無いんですけどね~。前線であんなに痛々しいぐらい頑張ってくれているので、なんとか初ゴールをあげてもらいたいんですけど、なかなか・・・。
チャンスが無い訳では無いんですけど、決めきれない。一つ殻を破れれば、ゴールを量産してくれそうな気がしています。51試合もあるし、序盤は印象が悪かった赤星が大きく成長した昨年の例もあるので、あせる必要は無いでしょう。
「眠れる獅子がいつ目覚めるのか?」、実に楽しみです。
やっと、ホームで晴れてくれました。風は冷たかったですが。

森村の鋭く曲がるCKは一見の価値あり。

毎試合見たい光景です。
