プレシーズン鹿島 | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

当日まで悩んだ末に行ってきましたPSM鹿島戦@カシマ。

一歩一歩でいいんじゃない?-090222A

天気予報通りの気温の低さ。数日前から対策を練っていたのが良かったようで、寒さもさほど感じずに観戦できました。まぁ、対策と言っても服装を考えていたのと、「直射日光」を求めて席を「バックスタンド」にしただけなんですが。

カシマ自体も久々だったのですが、やっぱりサッカー専用スタジアムとしては良いですね~。グルメも充実。持ち込んだ「おにぎり」とあつあつの「もつ煮」との相性も最高。経費節約を考えなかったら、もっと食べたいものはあったんですけどね(苦笑)。

一歩一歩でいいんじゃない?-090222B

さて、個人的には新加入選手と今年のチームのチェックが目的。この時期にJ1相手に「勝ち点3」は求めませんが、0-4というスコアはちょっと残念。

前半は決定機を決めきれませんでしたが、それなりにチャンスはありました。鹿島の方もPSMですからボディコンタクトを避けるような「まったり」した感じでミスも多かったのは事実なんですけどね。

水戸は、けっこうパスはつながっていたし、今までよりポジションチェンジの多さは今季の「可能性」感じさせるものでした。まだ、選手の背番号と名前が一致していないので、見ているこちらが混乱するような始末。もっと連携が良くなって、はまれば面白い試合を見ることができると思います。


逆に後半は課題が見えましたね。鹿島の方がレギュラーを獲りたい「やる気モード」のサブの選手が出てきたこともあって圧倒されてしまいました。全体がズルズル下がってしまって攻めこまれ、ボールを獲っても苦し紛れのロングパス。それも獲られて逆襲されるという負の展開。多分、力の差があるJ2の上位チームが相手の時や夏場の連戦なんかは戦い方を考えないとダメかもしれません。


期待の吉原は後半の途中から出てきましたが、最初は右サイド。その後、トップへ移動しましたが、後半はそんな状況でしたから、良いとこを出せないまま終わってしまいました。前半の攻めている時に見てみたかったですね~。チーム全体が下がってしまうと、良さが出せないでしょうから。


試合を見て率直な感想としては、スコアだけ見て悲観することは無いと思います。ようは開幕に「どういう状態でもっていけるか?」ですから。そういった意味では、今後に期待を持たせてもらえる内容だったと思います。

一歩一歩でいいんじゃない?-090222C