笑顔で前へ -9ページ目

笑顔で前へ

産まれてすぐに息子がダウン症と言われ、頭が真っ白になりましたが、大事な私たちの子供です!

歩みはのんびりでも家族みんなが笑顔で前に進めたら、と思っています。

現在かーくんは生後1ヶ月29日赤ちゃん

正しいやり方なのかどうかはわかりませんが

ベビードレナージュをやっています。


とは言え、すぐに機嫌が悪くなるので

全てを完璧に終わったことはないのですが・・・べーっだ!


昨夜、風呂上りにうつ伏せにして背中のマッサージをしていると

な、なんと!!


かーくん、首を上げたのです叫び

しかも、1分間連続で~!!


これってすごくないですか合格


ダウン症の子は相対的に筋肉が弱いので運動発達が遅れると

聞いていたのですが、娘より早い時期に首上げをしたので

もうびっくり!!


娘と2人で手をたたいてかーくんを褒めてあげましたラブラブ

その後、3人抱っこをして喜び合いましたラブラブ


そんなことでそんなに喜ぶのはてなマーク

と思われる方もいらっしゃると思いますが

私にとっては大切な記念日の一つとなりそうですラブラブ




こんなに完璧に頭を上げるかーくんチョキ


私の住んでいる地域では療育施設が1つしかなく、更に

0歳の通所は例がないので・・・と言葉を濁された・・・

子供や障害者に優しくない区なのです汗


なので自分で情報を仕入れて行かなくてはならない。

皆さんそうなのかも知れないけどさぁ~


インターネットなどで情報を拾っていたところ

若干家からは遠いのですが、ダウン症や発育遅延の方に

相談や体操の指導をしている病院を発見!!


先週その病院に連絡をしたところ、すぐにお話を伺いましょう

と言ってくれました。


今日その病院へ行きカウンセリングを受けてきました。

(遺伝カウンセリングだそうです)


ご多忙の先生なのに1時間以上の時間をかけて

かーくんの身体を診たり、私たちの話を聞いてくださいました。


その先生によると、かーくんは平均的なダウン症の子よりも

筋緊張が良いそうです。

先生はかーくんを全て診察して

「すばらしい!」

と言ってくださいました合格


多少大げさに言ってくださっているのだと思いますが

でも合併症ですぐに手術しなくてはならないとか

そういう事態ではないので、そう言っていたのでしょう。


ただ、私たち夫婦が思っていたことと同じことを

先生がおっしゃってくれたのが、私たちの心を打ちました。


「大きな合併症がなく、産まれてきてくれたことに感謝ですね」



今まで大学病院に行っていましたが、これからは

この病院にお世話になろうと決めました。

多少遠いのですが、ちゃんと患者と向き合って話をしてくれることは

何にも変えがたいことだと思うので・・・



明日急遽、心エコーとシナジス注射を打つことになりました。

一日も早く心臓の状況を知りたいと伝えたら、調整してくれたのです。

本当にありがたいことです!!



私たちは最悪の状態であっても、すばらしいご縁のおかげで

良い方向に導かれていると感じています。

本当に感謝しています。

我が家では夫と結婚して以来、必ずやっていることがあります。

それは・・・



強く抱っこ&チュキスマーク



をすることですラブラブ



いつでもどこでも・・・というわけではありませんが

夫には、自分が不安なときや愛情が欲しいときに

子供たちには、子供が情緒不安的気味なときや

子供が抱っこして欲しいとせがんだとき、それに

悪いことをして叱った後、などなど・・・


抱っこの時には「好き好き抱っこ~」といいながら

強~っく抱っこします。


家族は私の強~い抱っこを

「やめて~」と言いながら拒否しますが、いいんですニコニコ

イヤよイヤよも好きのうちべーっだ!

なんちゃって・・・


姉のしーちゃんはかーくんが大好きラブラブ

ヒマさえあれば、かーくんに

「かーくん、おねえちゃんでちゅよぉ~」と言い

チュキスマークしてます。本当は抱っこもしたいみたいだけど

まだ危ないから・・・

その決定的ショットがこちらです音譜





すごく癒されますラブラブ