神奈川・オンライン

《2歳差育児》暗黒期からの脱却!

 

 怒ってばかりの

イライラガミガミ子育てから卒業し

笑顔でゆるっと子育てへウインク

 

目指すは子どもの最強サポーター飛び出すハート

 

親勉チビーズインストラクター

いがらし あや ですニコニコ

 

 

はじめましての方へスター

 プロフィール    

 
 


 
 

  2歳差きょうだい喧嘩のうまくいった対応

 

 

兄弟喧嘩って

つきないですよねガーン

(姉妹、姉弟、兄妹喧嘩も)

 

 

2人子育てになって

一番大変だった

上の子が3歳、下の子が1歳の頃。

 

 

 

きょうだい喧嘩をして

下の子が泣いて・・

 

 

 

下の子を「大丈夫~?」って

抱きかかえると

 

今度は上の子が泣いて。

 

 

 

下の子から手を出したのか、

上の子が意地悪したのか、、


分からないけれど・・


 

 

上の子に

「何があったか教えて?」

と言っても

何にも答えない。

 

 

そうすると、

 

心のどこかで

上の子にモヤっとして。

 

 

 

それが毎日のように起こるので


またやってる・・

もう勘弁して・・

 

って思っていましたガーン

 



喧嘩の仲裁のたびに

家事は止まるしもやもや

 

 

でも実は、

きょうだい喧嘩の上手な対応法が

あったんです。

https://system.faymermail.com/forms/11438

 

 

そのポイントの一つは

『交通整理』をすること。

 

 

 

喧嘩になった事象を

時系列でただただ確認していく

 

 

 

例えば、

 

最後上の子が下の子をぶって

下の子が泣いた。

その泣き声を聞いてママがきた。

 

 

そんなとき、

 

 

『下の子が泣いた』という事象が

起こるまでに何が起きたのかを

ただただ確認していく。

 

 

 

そうすると

 

 

最初に手を出したのは下の子だったり、

上の子が意地悪したのが原因だったり、

色んなきっかけがでてきます凝視

 

 

どっちも悪いことが

一番多いんですが真顔

 

 

 

これをするようになって

喧嘩後もすっと落ち着くことが

増えました気づき

 

 

 

喧嘩がすっと解決できると

ママのイライラも減るOK

 

家事もスムーズに気づき

 

一石何鳥にもなるのでおすすめですスター

 

 

こちらの本で

子育ての価値観がガラっと変わりましたキラキラ

おススメです下差し


 

 

ママの負担を少しでも減らせたら

きっと笑顔が増えるはず気づき

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございましたイエローハーツ
 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#高野まゆき #おうちモンテ  #知育 #知育ママ #朝の支度  #子どもの自立

#自立 #しつけ #叱り方 #褒め方 #わんぱくっ子ママ #幼稚園ママ #お転婆 #わんぱく