神奈川・オンライン
《2歳差育児》暗黒期からの脱却
怒ってばかりの
イライラガミガミ子育てから卒業し
笑顔でゆるっと子育てへ
目指すは子どもの最強サポーター
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
夜な夜なやる子どもの汚れた服の手洗いから脱した声かけ
現在、
3歳の息子と5歳の娘。
小さい頃から
とにかく公園が大好きで
今も習い事のない日は
降園後必ず公園へ
家にいるより、
身体を動かせるし
いいけれど・・・
冬の公園の寒さは
なかなかに大変
そして、
もうひとつ厄介なのが
土埃で汚れる靴や洋服
寝かしつけをしてから、
手洗いしないといけないほど
汚れた服を洗う。
食器もシンクに残ったままなのに・・
どんどん奪われる
夜のひとり時間
子どもが寝ている間の
束の間のおひとり様タイムなのに・・
ゆっくり自分の好きなことをして
リラックスしたいのに・・
溜まったドラマだってみたいのに・・
もうー
って思いながらやっていて
だんだんと悲しい気持ちに
なっていました
『汚れた服の手洗いはママの仕事』
それが当たり前だと思い、
特に疑問も抱いていなかった私。
でもこの考え方を、ぐるっと変えると
上手にこの仕事を手放すことができました
それもただ
「自分で汚したんだから、
自分で洗ってよ!」
と押し付けるわけではなくて
「私が洗った方が早いのに・・」
「ちゃんと洗えていないじゃん・・」
とモヤモヤすることもなく
自分で洗うようになる声掛けと
自分でぴかぴかにしてくれるコツが
あったんです。
https://system.faymermail.com/forms/11438
年長娘も3歳息子も
汚れた靴や洋服は自分で洗います
そうすると
夜、洋服の手洗いにとられていた時間が
まるっと自分の自由な時間に
結局はそこ
ママも自分の好きなことをして、
ゆっくりのんびりできる時間があるからこそ
心に余裕をもって過ごせて
笑顔が増えるな~と感じています
こちらの本で、
子育ての価値観がガラっと変わりました
おススメです
ママの負担を少しでも減らして、
楽に楽しく子育てしていきたいものです

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#高野まゆき #おうちモンテ #知育 #知育ママ #朝の支度 #子どもの自立
#自立 #しつけ #叱り方 #褒め方 #わんぱくっ子ママ #幼稚園ママ #お転婆 #わんぱく