神奈川・オンライン
《2歳差育児》暗黒期からの脱却![]()
怒ってばかりの
イライラガミガミ子育てから卒業し
笑顔でゆるっと子育てへ![]()
目指すは子どもの最強サポーター![]()
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です![]()
はじめましての方へ![]()
年少娘の幼稚園作品展に行くのが気乗りしなかった訳
娘の通う幼稚園では
毎年、年明けに
『作品展』が開かれます![]()
作品展は、
幼稚園で作成した作品から
普段の幼稚園での様子を伺えたり、
成長を感じられたりする大切な行事。
でも
私の中で気乗りしない理由があって・・
それは
隣に飾られている子の作品や
仲のいいお友達の作品と
比べてしまって・・
モヤモヤすること![]()
うちの子、
全然描けてないけど大丈夫・・?
ぐっちゃぐちゃだし、、
何かいているかわからない・・
でも同い年の子はあんなに
上手に描いてるのに!!って。
モヤモヤモヤモヤ![]()
もちろん娘に対しては、
言葉では「上手に描けたね~!」って
声はかけるけれど
心から褒めてあげることができなくて・・・
そんな自分も嫌で![]()
なんで素直に
褒めてあげられないんだろう。
隣のママはあんなに笑顔で子どもを
褒めているのに・・・
私はどうしてそれすら
できないんだろう・・。って。
こんな感情を抱く自分にも
モヤモヤしていました![]()
でも実は、このモヤモヤは
あるたった一つの見方を知っていたら
簡単に取り除けるものだったんです![]()
https://system.faymermail.com/forms/11438
さらには、
その良さを娘に伝えるには
何て声をかけようかな?
なんてことまで考えられるように![]()
すっごく簡単なポイントなのに、
知っているのと知らないのでは
こんなに違うんだ!と実感![]()
子どもに心からの言葉を
伝えられる母になれてよかったな、
と感じています![]()
こちらの本、子どもの特徴について
分かりやすく書いてあっておススメです![]()
子育てがグッと楽になりました![]()
#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#高野まゆき #おうちモンテ #知育 #知育ママ #朝の支度 #子どもの自立
#自立 #しつけ #叱り方 #褒め方 #作品展 #幼稚園ママ
