神奈川・オンライン
《2歳差育児》暗黒期からの脱却
怒ってばかりの
イライラガミガミ子育てから卒業し
笑顔でゆるっと子育てへ
目指すは子どもの最強サポーター
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
【2歳差兄弟】絵本の読み聞かせを邪魔する弟への対策
我が家は
3学年差の姉弟きょうだい
ちなみに
片方早生まれなのでほぼ2歳差
きょうだいがいると
絵本の読み聞かせのとき
大きな問題があって
それは
下の子が邪魔してくる問題
上の子が3歳、下の子が1歳の頃
特に大変で
上の子は
・ゆっくり読みたい。
・きちんと文章読んで欲しい。
下の子は
とにかくページをめくりたい
これで喧嘩になって
結局、絵本が読めない・・
なんてことも
せっかくの絵本タイムが
私は、
絵本を読み聞かせができない
ことにモヤモヤ・・・。
でもそれ以上に
楽しい時間のはずなのに
喧嘩のようになるのが嫌で
上の子は
「めくらないで」
と下の子に怒るけれど
1歳の下の子に
それを言っても
伝わらないことも分かってる
でも上の子の
「ゆっくり読みたい」という
気持ちも尊重してあげたい。
じゃあ
どうしたらいいのー
と思っていました。
こういった
上の子の絵本をじっくり読んで
あげたいというとき。
実は
下の子にできることも
上の子にできることも
あったんです。



年齢の違いで
できることのレベルが異なると、
それぞれの要望に応えるのって
難しい場面も増えてきますよね
でもそれで
上の子ばかりが
我慢するのは避けたい
親も知恵を絞って
関わらなくては!
と思っています
こちらの本、子どもの特性が
分かりやすく書いてあっておススメです
知恵を絞るのに助かっています

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#高野まゆき #おうちモンテ #知育 #知育ママ #配膳 #子どもの自立
#自立 #しつけ #叱り方 #褒め方