神奈川・オンライン

《2歳差育児》暗黒期からの脱却!

 

 怒ってばかりの

イライラガミガミ子育てから卒業し

笑顔でゆるっと子育てへウインク

 

目指すは子どもの最強サポーター飛び出すハート

 

親勉チビーズインストラクター

いがらし あや ですニコニコ

 

 

 

はじめましての方へスター

 プロフィール   

  
 


 
 

  スーパーで走り回る2歳息子にかけた一言

 

 

2歳男児って

どうしてあんなに

どこへでも行くのでしょうか?驚き

 
 
あっちにダッシュダッシュ
こっちにダッシュダッシュ
 
 
 
公園で思う存分
走ってくれるなら
いいのですが・・・
 
 
もれなく
スーパーでも走り回る真顔
 
 
 
 「走らない!危ないでしょ!」
 
 「人の迷惑になってる!」
 
 「何回言ったらわかるの!」
 
なんて言葉を
山ほどかけてきましたガーン
 
 
 
 
でもこれでは
全く改善しなくて、
 
スーパーに行くたびに
『走る → 怒られる』を繰り返す日々ネガティブ
 
 
 
実は
 
『スーパーでは走らない』
 
これをきちんと守るための
伝え方があったんです。
 
 
 
この方法で伝えると
子どもはスーパーで走り回ることが
なくなりました乙女のトキメキ

 

 

 

あっちにフラフラ~

こっちにフラフラ~

はありますが爆笑

 

 

 

それは色んなことに

興味がでてきている証拠

ということで笑い泣き

 

 

 

「走っちゃいけないって

 いつも言ってるでしょハッ

 

と頭ごなしに怒る

だけではない伝え方を

知ることができてよかったです気づき

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございましたイエローハーツ
 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#高野まゆき #おうちモンテ  #知育 #知育ママ #スーパーで走り回る 

#しつけ #叱り方 #褒め方