神奈川・オンライン

《2歳差育児》暗黒期からの脱却!

 

 怒ってばかりの

イライラガミガミ子育てから卒業し

笑顔でゆるっと子育てへウインク

 

目指すは子どもの最強サポーター飛び出すハート

 

親勉チビーズインストラクター

いがらし あや ですニコニコ

 

 

はじめましての方へスター

 プロフィール  

 

  
 
 


 
  

  ガチャガチャの前から離れない2歳息子にかけた一言

 
 ガチャガチャって
ものすごく絶妙な場所に
ありますよね驚き
 
 
 
子育てをするまで
その存在にすら
全然気が付かなかったけれど…
 
 
 
フードコートの隅や
本屋さんの隅
駐車場の出入り口、、、
 
ここは絶対通らないといけないのにガーン
 
 
というところに
必ずといっていいほどある
ガチャガチャ真顔
 
 
 
そして、
ガチャガチャを見ると
吸い寄せられる2歳息子。
 
 
 
吸い寄せられるや否や
「今日はやらないよ~!
と声を掛けるものの
 
そんな私の声は
2歳息子の声に届くはずもなくタラー
 
 
 
しばらくはガチャガチャの前で
付き合いますが、、
 
、、
 
 
 
 
だんだんと
平行線な状況に耐えられず、、
 
 
 
 
結局は
 
「ほら、行くよ。置いてくよー。」
 
など声を掛けながら
少しづつ離れ、
 
 
それでも動かない
2歳息子に痺れを切らして
 
 
腕を引っ張ったり
抱きかかえたり
なんだりで強制連行・・・。
 
 
 
でも2歳息子
だんだんと力も強くなってきて
とっても体力を使う羽目にネガティブ
 
 
1回1回が大変で
もっとすんなりやり過ごしたいのに・・・
と思っていました。
 
 
 
でも実は、
あったんですびっくり
 
ガチャガチャの前から
離れない2歳息子が自ら動いてくれる一言が
ありましたキラキラ
 
 
 
今までただただ
自分の感情のみで動き、
それを押し付けていた私。
 
 
 
その考え方を少し変えて、
2歳息子の気持ちを
考えられるようになったら
 
力づくではなく、
自ら動いてくれるようになりましたニコニコ
 
 
 
魔のイヤイヤ期との接し方って
攻略戦だなと思う日々ダッシュ
 
 
 
 
こちらの本もわかりやすくて
おすすめです下差し
イヤイヤ期の攻略に沢山のヒントをくれます爆  笑
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたイエローハーツ
 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#おうちモンテ  #知育 #知育ママ #イヤイヤ期 #魔のイヤイヤ期 #高野まゆき

#ガチャガチャ #ショッピングモール