神奈川・オンライン

《2歳差育児》暗黒期からの脱却!

 

 怒ってばかりの

イライラガミガミ子育てから卒業し

笑顔でゆるっと子育てへウインク

 

目指すは子どもの最強サポーター飛び出すハート

 

親勉チビーズインストラクター

いがらし あや ですニコニコ

 

 

はじめましての方へスター

 プロフィール  

 
 
おもちゃ 散らかる 片付かない
 

  片付けてもすぐ散らかるおもちゃとの闘い

 

おもちゃって

どうしてあんなに散らかるのでしょうか?真顔

 

 

片付けても片付けても

散らかるおもちゃ。

 

 

なんなら

片付けているそばから遊び始める

4歳娘や2歳息子。

 

 

 

そんな姿を見て

 

「いい加減片付けなさい!」

「片付けないと捨てるよ!」

「遊んだらきちんと片付けてよ!」

 

 

ムキームキームキー

 

こんな鬼の顔で怒って。

イライラして。

怒鳴ったりもして。

 

 

でも、子どもたちが

すんなり動いてくれるわけでもなく。

 

 

結局最後は私が片付ける。

 

 

そしてまた散らかる・・・ムキー

 

 

 

こんなお片付け無限ループ

ハマっていましたネガティブ

 

 

 

 

「遊び終わったら片付ける」

 

 

この言葉を

何度も何度も何度も何度も

言っているのに、

 

いつまで経っても

できるようにならなくてハッ

 

 

 

片付かない現状があるのに

おもちゃは増える一方で・・

さらに散らかる部屋ガーン

 

 

まさにお片付け無限ループもやもや

 
 
 
でも、
ちょっとした工夫をするだけで
このお片付け無限ループから
抜け出せたんですキラキラ
 
 
 
子どもが自分でおもちゃを
片付けられるようになるには
ちょっとしたコツが必要だったんです!!
 
 
 
その方法を、
ただいま期間限定で

非売品のお片付けラベルと共に
プレゼント中ですおねがい
 

▼プレゼント受け取りはこちら▼



 

子どもが自分で片付け始める

3つのコツ

について大公開します乙女のトキメキ

 

 

 

もちろん、

収納用品はこれがおすすめです、

などの収納のhow-toではないですよ~!ウインク

 

 

 

我が家も

この3つのコツを取り入れたら

 

4歳娘も2歳息子も

自分で片付けられるようになりましたびっくりマーク

 

 

 

さらに、5歳になった娘は

新しくもらったおもちゃの収納を

自分で考えるまでに成長おねがいキラキラ

 

 

 

何よりも、

子どもが自分で片付けられるようになると

ママはとっても楽なんですニコニコ

 

 

 

 

【子どもが自分で片付け始める

 3つのコツ】

 

 

ぜひ知っていただきたいびっくりマーク

 

そしてママは楽しちゃいましょう♡

 


無料ですので、

ぜひお受け取りくださいね飛び出すハート


こちらから▼

https://5fdjv.hp.peraichi.com/ 

 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#おうちモンテ  #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩

#2歳差兄弟 #お片付け #高野まゆき #自立 #お片付け迷子

#収納