神奈川・オンライン

《2歳差育児》暗黒期からの脱却!

 

 怒ってばかりの

イライラガミガミ子育てから卒業し

笑顔でゆるっと子育てへウインク

 

目指すは子どもの最強サポーター飛び出すハート

 

親勉チビーズインストラクター

いがらし あや ですニコニコ

 

 

はじめましての方へスター

 プロフィール  

 
 
 
 
 
 
 
 
 

  幼稚園入試で不安になった出来事

 

 

神奈川では11月1日が

幼稚園の入試日でしたキラキラ

 

 

 

幼稚園入試で思い出されるのは

現在年長の娘の入試時のこと。

 

 

 

早生まれの娘はまだ2歳で、

9月に弟が生まれて

お姉ちゃんになったばかり。

 

 

 

弟が生まれるまでは

同年代の子がいたら

私のことを振り返ることもなく

 

みんなの輪に入って

遊ぶタイプだったのですが、

 

 

 

弟が生まれてからは

赤ちゃん返りもあって

とにかくべったりに。

 

 

 

そのため、

母子分離での試験では

泣き喚いて全く離れられずアセアセ

 

 

 

先生方からは

「大丈夫ですよ~ニコニコ」と

声を掛けていただいたものの、

 

 

同じ時間の試験で

母子分離ができなかったのは

我が子だけアセアセ

 

 

 

このまま入園を迎えたら

どうなるんだろう・・・

 

入園して行き渋りが

ひどかったら大変・・・

 

まだ数か月先の入園が

楽しみというよりも

不安になりましたもやもや

 

 

 

 

でも、

この不安を取り除くことができる、

入園に備えられる、

とっておきの方法があったんですおねがい

https://system.faymermail.com/forms/11438

 

 

 

 

4月からいよいよ小学生の娘。

 

 

「小学生楽しみ~!!」と

口では言っていますが、

 

実際通い始める初日には

きっと「やだな。」と言うと

予測しています照れ

 

 

 

でもまったく不安はありませんキラキラ

 

 

 

それは、

行き渋りになる前の

娘にぴったりの対策が分かっているから。

 

 

 

行き渋りになったらどうしよう・・・

と、悶々と不安を抱えるだけではなく、

それに備えて対応できることは

母にとって、とても心強いですまじかるクラウン

 

 

 

 

 

こちらもママの不安を減らすのに

おすすめ書籍です下差し

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございましたイエローハーツ
 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#おうちモンテ  #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩

#2歳差兄弟 #高野まゆき #2歳差育児 #子育て辛い #登園拒否

#登校拒否 #幼稚園入試