神奈川・オンライン
《2歳差育児》暗黒期からの脱却
怒ってばかりの
イライラガミガミ子育てから卒業し
笑顔でゆるっと子育てへ
目指すは子どもの最強サポーター
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
4歳娘の習い事練習バトルから抜け出せたきっかけ
習い事といえば付き物なのが、
自宅での練習。
4歳年少から
ピアノを習い始めた娘。
習い始めて程なくして
練習バトルが勃発
「練習しないの?」の
返事は決まって
「今日は疲れちゃった。
明日やるー。」
いつまで経っても練習しない娘に
✔ 練習しないとうまくならないよ
✔ 昨日もやってないよ。
✔ 明日はやるんだよね?
なんて脅しのような言葉をかけていました
こんな関わり、声掛けで
練習することはなく
でも、あることがきっかけで
自分からピアノの練習をするように
なったんです。
https://system.faymermail.com/forms/11438
このきっかけをつかめば
練習したくない期間が
いつやってきても
イライラせずに対応できて、
娘はほぼ毎日練習するようになりました
何よりピアノを楽しく
続けられているのが
嬉しいです
今までは私の気持ちだけを
娘にずっと押し付けていることに
気が付いて。
子どものことをよーくよく
見ていると見えてくるものが
沢山ありますね
こちらおすすめ書籍です
最後までお読みいただき、

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩
#2歳差兄弟 #高野まゆき #2歳差育児 #子育て辛い #運動会