神奈川・オンライン
《2歳差育児》暗黒期からの脱却
怒ってばかりの
イライラガミガミ子育てから卒業し
笑顔でゆるっと子育てへ
目指すは子どもの最強サポーター
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
公園に行くのが億劫になる理由
わんぱくっ子の2歳息子、
お転婆っ子の4歳娘。
2人とも公園が大好き
私自身、
おうち遊びよりもお外遊びの方が
どちらかというと好きなタイプ
なので、
『晴れたら公園』は大賛成
ただ一つ
公園に行くのが
億劫になる理由があって。
それは
公園から帰るときに
グズること
「〇分になったら帰ろうね」
と約束しても聞かず
「ブランコやったらね」
と約束しても聞かず
娘から
「○○ちゃんが帰るまでは絶対帰らない!」
(○○ちゃんは公園にきたばかりなのに…)
と言われ
最後は結局大泣き
これが公園から帰る
お決まりパターンになっていました。
毎回毎回だと
私も嫌になってきて
「毎回泣いて帰るなら
お母さんも嫌だよ!
もう公園行きたくないよ!」
と4歳娘に対して冷たい言葉を
浴びせてしまったことも
でもね、
公園からグズらずに帰れる簡単な方法が
あったんです。
https://system.faymermail.com/forms/11438

ちょっと考え方を変えるだけで
毎回悩んでいたことの対応法が
見えてくるはず

おすすめ書籍です
最後までお読みいただき、

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩
#2歳差兄弟 #高野まゆき #2歳差育児 #子育て辛い