怒ってばかりの辛い育児から
楽しいワクワク育児へ✨
目指すは子どもの最強サポーター![]()
【神奈川・オンライン】
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です![]()
はじめましての方へ![]()
2歳息子の食事中立ち歩き問題
我が家の2歳息子、
食事中の食べ歩きがすごくて
食べてはおもちゃのところに行き、
しばらくしたら戻ってきて食べる。
いつもその繰り返し。
私自身、父がそこそこ厳しい家庭で
育ったこともあり、
その様子がすごく目について…
立ち歩かない!
おもちゃの所に行くならご飯終わりにして!
次立ったら、もうご飯さげるからね!
なんて言葉をかけて、
楽しい食事時間とはかけ離れた
ギスギスイライラ食事時間を
過ごしていました![]()
でも、
食事前のちょっとした工夫で
悩みのタネだった『食べ歩き』が
パッと解決したんです
やった私も
驚くほどに簡単に解決
食膳のルーティンを少し見直すだけで
食事中の立ち歩きの改善に
つながるかもしれません![]()
#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩
#2歳差兄弟
