怒ってばかりの辛い育児から
楽しいワクワク育児へ✨
目指すは子どもの最強のサポーター
【神奈川・オンライン】
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
3年間での成長を感じたハガキ
タイトルのハガキはこちら
左は祖母で髪長め
右は祖父で眼鏡
5歳年長かえでの幼稚園では
敬老の日に向けて、
祖父母にハガキを書きます
毎年のイベントなので、
今年は3回目
母が今までのハガキを
まとめて送ってくれました
それがこちら▼

何だかわからない年少の絵(笑)
棒人間が現れた年中の絵
そして今回の絵
施設に入所しているため
頻繁には会えない祖父の特徴(眼鏡)も
覚えていて、描けるのがすごいなぁと
感心してしまいました(親バカ)
色んな場面でたくさんのことを
吸収している子ども。
子どもの成長ってほんとすごいですね
定点観察すると、
よりその変化を感じることができました
そうそう
今、手作り絵本を作成中です
こちらも毎年作って比べると
大きな大きな変化を感じられそう
とワクワクしています
この手作り絵本、
✔ 親子の絆も育める
✔ 子どもの好きも知れる
✔ 子どもの成長記録になる
とっても優れもの
いよいよ完成間近
5歳年長かえでも2歳けいも
楽しみながら作製しています
絵本と図鑑と子育てについても
公式LINEにて配信中です


#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩
#2歳差兄弟