怒ってばかりの辛い育児から
楽しい育児へ✨
目指すは子どもの最強のパートナー
【神奈川・オンライン】
親勉チビーズインストラクター
いがらし あや です
はじめましての方へ
ブロック遊びのみるポイント
レゴやレゴデュプロなどの
ブロック遊び
男女問わずハマりますよね
ブロック遊びをやっているとき、
お子さんのどこをみていますか?
我が家には
レゴデュプロがあります
今までは
「何作っているのかな?」
「ブロック上手にはめてるな」
くらいにしか見ていませんでした。
でも
それだけでは
もったいなかった
見るポイント、そして掛ける言葉は
そこではなかったのです
もちろんどんなものを想像して
組み立てていくのかも大切ですが、
それだけではなく
発達に合わせてできていることを見極め
その部分を具体的に褒める
『この大量のブロックから
同じ大きさのものを選ぶ』
これも発達の1つ
その部分も声掛けします
あ、タイミングをみてですよ!
NGタイミングに掛けたら効果半減!

右側は今にも崩れそうですが
ロケットと虹のロケットだそう
ブロック遊び1つでも見る視点が変わり、
声掛けが変わるのが親勉チビーズです
知っているか知らないかで
ガラッと変わります
体験会のご感想で
『体験会の内容を意識したら
1日だけで、子育て楽になりました』
という声もいただいています
子育てが楽しくなるヒント、
公式LINEにてお伝えしております



親勉チビーズ、、
ちょっと気になるかも、、
というかたはぜひ体験会へ
ただいま無料でご招待中です
詳細はこちらから
⇓⇓⇓

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ