アミノ酸は空腹時にとるのがいい! | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

最近、いろんなサプリメントをのんでいるのだけど、
ちゃんと、勉強していこうとおもってます。

まず、簡単なところで、こんな本を電車の移動でよんだりしています

サプリメントガイド―目的別・個人別 読めばトクする (主婦の友ポケットBOOKS)/佐藤 章夫
¥972
Amazon.co.jp

佐藤章夫先生のサプリメントガイド!

サプリメントを購入したときに、【アミノ酸は空腹時か就寝前にのんでください】との注意書きにきづき、それまで何も考えず飲んでいたことにきづきました。


サプリメントなんか飲まないで、栄養は食事でとろうという考え方には大賛成!
でも最近の作物は土の状態もよくなく栄養価が低かったり、なかなか十分な栄養素を摂取できないこともあります。

また薬とちがって副作用もないのもうれしいので、サプリメントをかしこく利用するのもありだなーという考えにかわってきました。

この本自体は、わかりやすい初心者むきのガイドブックになっていて

色白になりたい、疲れやすい、冷え性、肩こり、生理前体調が悪い・・・など
症状目的にあわせたサプリメントの飲み方、
また機能性成分、健康食品、ハーブ等の効果、説明、注意など、いろいろのってて
楽しいです!

ここでは、本の中で紹介されていた、そしてタイトルにもなっている
【サプリメントのとるタイミング】についてご案内します。

★まず、ランナーが多く摂取するアミノ酸。これは空腹時にとらないと効果がうすまってしまいます。食事の30分前。また運動直後もいいですよね。

消化酵素類は、食事中・・・。

★かぜをひきそうになって、ビタミンや亜鉛をとるときは、就寝前。
 立って生活をしているときより、寝ているときのほうが吸収が25%ほどよくなるからとかかれてました。


●また、この本にはありませんでしたが、カルシウムやマグネシウムは、胃酸を中和してしまうので食後すぐにとらないほうがいい・・・などなど、あるようです。

また油と一緒にとると吸収のよくなるものも・・・

せっかくお金をだして飲むならば、体にきくように摂取したいなーと思ってます。
しばらく、サプリや栄養療法のこと勉強するので、そんな記述がふえそうな気がします。