こちらがメダルです

ゴールドコーストマラソンのことまた思い返してみると・・・・
けっこうサービスがいきわたっている。 満足度の高い大会でした。

★速い人が多いからかな?
わたしみたいな5時間台ランナーはそんなに混んでなくて、走りやすい
★日本のオールスポーツさんみたいなのがあって、のちほど写真のお知らせがメールでくる。
これは、事前に申し込んでおいたり、あとでネットで検索するのだけど、
いたって、こういうことにかんして、にぶい私ですが、一緒にいった清美ちゃんがみんなに教えてくれた
感動したのは、動画でも残してくれているんです。
自分の走ってる写真はみたことあったけど、動画ってあまりないから、
あーこうやって走ってるんだって、なんか興味深かったです。
わたしも大会やイベントを運営する側にたつことがあるので、いろいろチェックしてみると・・・
★エイドは食べ物はないけれど、2.5kmごとに給水あるし、
たくさん机がならんでいるので、
飲めない、とれない・・・ってことはまずないです。
これはマラソンやるうえで、とっても大事。
去年給水がおいつかず、問題になってる大会いくつかありましたもんね。
個人的によかった点は、
10 20 30km地点で、 WGH Proを補給したこと。
15 25 35km地点で、 ザバスにピットインエネルギーを注入
買ったばかりだったけど、サングラスをしてたこと。
(事前にためす余裕がなかったけど、とっても目がラクだったー。SWANSです)
また痛み止めをのみ、テーピングもほどこしました。
いつもSKINSやCW-X のタイツをはくのだけど、今回はなにを勘違いしたのかもってくるの忘れた。
飛行機移動なのに、SKINSわすれrなんて、ありえないっ。
でもテーピングでももった。
とくに足裏テーピングが初めてだったけど、よかった気がする。
マラソンってたのしいなーっておもっちゃって、さっそく帰国して秋の大会、富士山マラソンにエントリーしました。
横浜国際の応援が18日なので、25日はあいてることが判明。
今からだと富士山(旧河口湖)しか申し込めなかったのできめました。
★くわしいレースのことは、STEPWEBのスタッフブログ にもかきましたので、ぜひ。