たくさん持ちつづけてもしかたないしね。
でも、なんか、シューズって愛着があるから捨てにくいよね。
ありがとうの気持ちをこめて、記念撮影した。 気分は、卒業式

ピンクのアシックスのシューズは、実は去年の東京マラソン走るようにかったけど、結局故障ではしれず。
でも、なんとか足がなおり、秋の神戸、冬のおきなわ、春の名古屋と、四万十・・・と今シーズンのわたしのフルマラソンに4回もつきあってくれた。
ありがとう

白いのは、NIKE。 練習用や帰宅ランでおせわになりました。
そして、トレランシューズ、ぜんぜんはいてないけど、もっとも古いシューズ、初マラソンの後、なんでもできるきになって、山いくぞーとかったもの。結局5-6回しかはいてないけど、さすがにソールもかたくなっちゃってるので、もうお別れです。
トレランではなく、さわのぼりで、遭難しそうになったときもこちら、はいていた、いろいろと思い出のシューズ。
とりあえず、一区切り。
そして、しばらくは、ランニングはこのシューズ2足でいきます。 1足こたろうの散歩用には別のシューズがあるけれど。
走るのは、しばらく、この2足かな~
アシックスのニューヨーク と アディゼロボストン

どちらも走りやすくて、きにいってます

こんにちはの意味をこめて、こちらも撮影しておいた
わたしを楽しいマラソンへと導いてください。宜しくお願いします.
捨てるってことは、モノを大事にしないんじゃなくて、整理して、きちんと付き合うことだと私はおもってます。
すてるときに、「ありがとう」ってモノに話しかけると、とってもいい気持ちでお別れできますよ。
人間関係も、わかれるときは、「二度と顔なんかみたくねー」とかいうより、「ありがとう」っていったほうが、気持ちよくはなれらるもんね。
それと一緒かもね


