ひさびさの日本人7分台。
ロンドンへの切符はこれで1枚きまりましたね。川内選手、残りの2名に選ばれるかなぁ~。
7分台をだすって、あれだけ早くないといけないんだーといのが
実感できました。
わたしはというと、水天宮あたりで応援してました。
みつけられなかった人も多かったけど、あえた人もおおかった。
会えたのは、ラフィネの木村さん、ペーサーの砂田さん、同じくペーサーのリスタート石川代表、
ランデザインさん、そして、えりかちゃん、日本テレビの仕事でビブスつけて伴走していた佳子ちゃん、TFMあさりちゃんと白石みきちゃん、むらさわさん、それくらいかな・・・??
塩むすびをランナーに配りながら、応援してました。
↑家でつくってきました。

塩を多めで、塩分の補給になるように。
わたしは、初めて東京マラソンはしったときに応援の方からもらった「塩むすび」がとてもおいしかったので、それ以来、東京マラソンでは塩むすびを配ることにしてるんです。

長い時間を走るほうがお腹がへるので、5時間近くになってから、くばりはじめましたが、1箱分があっという間になくなってしまい。途中、おせんべいを配ったけど、これもあっという間に消えました。
甘いものって、けっこうもらうので、しょっぱいものをと心がけています。
梅干を近くで配ってる人がいたけど、そちらも人気でしたよ。
来年も抽選はずれたら

仮装ランナーはもちろん、それ以外の人も、できるだけ自分を応援してるとわかるように、Tシャツにかいてある文字だったり、その人の特徴だったり、ハイタッチもしたり、応援も心をこめたけど、伝わって、少しでも走る人の力になればいいなと思いました。
・・・・とはいっても、応援してるわたしが、元気をもらっちゃったんだけどね。
東京マラソン、ランナーのみなさん。
そしてスタッフ、ボランティア、関係者のみなさん、おつかれさまでした。
今年も、ステキな大会から、パワーをたくさんもらいました
