来年1年は、ランニング手帳 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・


もう今年も2ヶ月ちょっとですね。 本当に年を重ねるごとに、1年が短くなっていく・・・。
マッハ です。

わたしにしては珍しく、もう来年の手帳本が決定しましたドキドキ

ランニング手帳2012/池田 美穂
¥1,365
Amazon.co.jp

↑これです。 twitterで池田美穂コーチがつぶやいていたのをみかけてから、ずっと気になってました。

普通の予定と、ランニングの練習記録を一緒にかけるので、2冊持ち歩かなくてもOK.

その他にもさまざまな工夫があります。

★体重、体脂肪、走った距離などを記録できるスペースがある

★大会の予定を書き込めるスペースがある。

★マンスリーとウィークリーのページがある。

 マンスリーのページでは、月間目標や大会の予定をかくようになっていて、月間でランの予定を管理。
 ウィークリーのページでは、その時期にあうランのアドバイスもかかれてます。・

 例えば、今年の11月からページがあるんだけど、11月1周目は、暗くなるのがはやい季節、ナイトランの際は、黄色や白のウエアのほうが視認性がいい、といったアドバイスがあります。
 夏には日焼けのことだったり、春には花粉症対策も。

★フルマラソンラップタイム表

★マラソン大会の持ち物リスト


★池田美穂コーチが走る前後のストレッチの紹介



~などなど、、すごいでしょー? これ。 この表紙のデザインカバーもはずせるようになっています。
水色のシンプルな手帳にもなるんですよ
好みによってどっちにしてもOK

走る人には、おすすめの手帳です。