ピラティスサーキット | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

ずっと、行きたかったんだけど、いけなかった、市河麻由美さんのピラティス&ランにいってきました。毎週木曜日午後7時から、皇居で行われている、ランとピラティスの練習会。始まったばかりのころは、レギュラーで会議。またその後は、原稿や打ち合わせ、などが入っていて、行きたいのにいけなかった。



その練習会にやっときょう、行けました[E:happy01]



集合場所は竹橋の下の公園です。



市河麻由美さんは、元三井住友海上の選手です、土佐礼子選手や渋井陽子選手の先輩です。で、初めてお会いした印象というと、渋井選手ににてます、



小柄で小顔でかわいいのだけれど、しゃべると、サバサバしていて・・・。



市河さん、最初から、「あれ?知り合いだったかな?」って思わせる、そんな人なつっこさもあります。単刀直入で、さっぱりしているのが、わたしは一番好きなので、市河さんのレッスンはけっこう好きでした。敬語ばかりで、お客様扱いされるの、あんまり好きじゃないので。「部活の市河先輩」って、気分で、付いていこうって気になるんです。



また、この練習会のいいところは、事前申し込みが必要ないところ。しかも金額も1000円。



行きたくなったら、集合場所にいけばよいのです。事前の申し込みも必要なし。



こーいうところ、市河さんの人柄でてる気がするんだけど・・・。



* * * * * * * * * * * * * * * *



まずは、簡単なストレッチ。サバサバしているけど、丁寧で、伸ばすポイントを、一言いってからストレッチをやるので、それもすごくよかったです。



そして、ストレッチがおわったら、ピラティス。基本姿勢などを教わります。



それから、半蔵門の千鳥が淵まで、ジョグ。



市河さんを見てると、「こんなんじゃ汗もかけないぜー」ってな足取りでゆっくり見えるんだけど、市河さんについていこうと、必死になって、ぜいはあぜいはあ言ってる人もオオクいました。わたしは、着いていったけど、初心者クラスとしては、けっこうスパルタなスピードかもしれません。たぶん、あの速さで、皇居を1周したら、28分くらいと思われる・・・。



で、半蔵門の千鳥が淵公園で、またもや、ピラティスタイム。



背骨をひとつずつ意識する練習と、腰骨をうごかさずカラダを雑巾みたに絞る練習をやりました。これが、なかなか難しかった。わたしも注意されました・・・。



それから、今度は、桜田門へ、みんなでランニング(市河さんにとってだけ、JOG)



桜田門では、四つんばいになったり、わき腹をのばしたり、また2通りのピラティスを教わりました。



言葉だけでは説明できないのがもどかしやー。



そこで、とりあえず、解散。あとは、竹橋まで走っていて、そのまま走る人はさよならーって、さっぱりした終わり方。



わたしは、I-podを準備してたら、遅れをとってしまったけど、走ってみなにおいつきましたが、もう、バラばらでした。



けど、竹橋で、市河さんにご挨拶できたので、よかったです。ありがとうございました。また参加したいです!っていったら、にこっとわらってくれて、その笑顔がかわいかった。



いろんなコーチがいますが、市河さんは、私と相性がよいらしく、わたしには、ぴーんとくる言葉が多くて、レッスンは楽しめました。あと、マイペースなところと、サバサバしているところなど、好きでした。



行ける時にはなるべくいくぞーって思った練習会でした。