最近、走友会をやろうと思えばできたのに、雨で中止したら、やんだ・・・的なことが多くて、がっかりですが、まあ、そんな天気に一喜一憂して生きるのも野性っぽくて素敵かなーとおもってます。
きょう、増田明美さんに会いました。(自慢!)
TOKYOFMの番組で、東京マラソン特集をしたのですが、ゲストで登場、いろんなお話をしてくださった。わたし、増田さんのお話をきいてたら、初心にかえりました。
どきどきして、初めて参加した、湘南国際マラソンの初フル。
実は、初フルのとき、はしりおわって、とぼとぼと歩いてたら、増田さんとすれちがったんですよね。初フルちゃんと走れたら、フリーーペーパーをだそうとひそかにおもっていたあの頃を思い出し、なんだか、うれしくて、増田さんみてるだけで、涙がでそうになってきました。
しかも、増田さん、すごく優しくて、「白滝さん、東京マラソンがんばってくださいね」といってくださった。
そして、わたしの走り始めた頃、フルに挑戦しようとおもったこと、いろんな思いが、一本の線でしっかりとつながったのです。
長野でしっかり走ればいいやー、東京マラソンは調整ってずっと思っていたのだけれど、東京マラソンの走り方が、今、しっかりと見えてきました。
もともと、走りはじめの頃は、フルマラソンなんて、走ろうと思ってなかった。
だけど、少しして、第1回東京マラソンが開催されるという話をきいて、東京の街をはしれるなら、フルというものを目指してもいいかなーとおもった。
結果は落選だけれど、フルを目指したおかげで、湘南国際マラソンで走ることができた。
東京マラソンがなかったら、わたしは、フルを走ろうと思わなかったかもしれない。
そして、今年は、その東京マラソンに参加できるのだ!
第1回は参加せなかったにせよ、東京マラソンがあったから、フルに挑戦しようとしたわたしがいて、STEPもだすことになった、今の私があるのだ。
生まれ育った街、東京。今はちょっとくわしくなったけど、まだまだ私の知らない人も知らないこともいっぱいある。今後つらいこともあるかもしれない。もっと東京を感じられるように走ろう。
そして、今まで私を育ててくれた東京の街に、しっかりと感謝しながら、そして今後も多くの女性ランナーがふえることをいのって、東京=東京マラソンの文化がしっかりと根付くように、一歩を大切に走ろうと思ったのでした。
増田明美さんは、本当に素敵でした。面白いお話もたくさんしてくださった。
増田さんのテレビ解説もとっても大好きで、増田さんのおかげで、好きな選手も多くふえて、マラソンを見るのが楽しくなった。
本当に走る人を愛してる人なんだよなぁ~。
最近、いろんなことに慣れてきちゃったけど、きょうは増田明美さんにあって初心にかえりました。なので、東京マラソンは、タイムがいくつという目標ではなく、走れる人生に出会えたことを感謝して、42.195キロを大切に走りたいと思う。