みなさまご無沙汰しております。
わたしのほうで地震の影響は、ガソリン不足によりSTEPの配布を遅らせたこと。
またラジオ番組の内容が、なんども変更になったこと。
大事なパーティが中止になったこと。
それくらいですんでいます。・・・・つまり、なんでもないってことです。
みなさんは、大丈夫でしょうか。
さて、マラソンネタですが、twitterではつぶやきましたが
岩手県でのマラソン開催が決まりました。
いわて銀河100kmチャレンジマラソン。
100kmとありますが、50km、10kmもあるそうです。
先日電話してお話を伺ったところ、大会のコースとなる場所は、内陸のほうで、被害は少ないそうです。またコースは雪に覆われていて、今の時点ではなんともいえないけれど、最悪の場合はコース変更も視野にいれつつ、とりあえず開催を決断されたそうです。
岩手のがんばってる姿をみなさんにみてもらって、
岩手の元気な産業(食、旅行行などなど)を楽しんでもらって、復興へと進んでいきたいとはなしていらっしゃいました。
スローガンは「岩手に元気を」
わたしもできたら、取材にいきたいなぁと思ってます。
被災地に一番近いところにいる人々、ご近所が元気になり、経済が流れるようになれば、そのいい流れが被災地のほうにもむき、元気になっていくのではないかなと思ってます。
物資をおくったり、義捐金を寄付したり、わたしには、少ししかできない。
直接被災地の方に手をさしのべるのは、なかなか難しい。
なので、わたしは、被災地を支えてる人を、支える。
もしくは、被災地を支えてる人を助けてる人を、手伝う。
そういう方法もありかと思ってます。
岩手全部が被災したわけではないから
元気な町ががんばらないと!
まわりの町まで沈んでしまったら、被災地が復興できないと思うのです。
旅好きのわたしが、初めて一人旅にいったのが、岩手でした。
美しい田園風景、山、北上川、わんこそば?
文学的な香りのする、品のある田舎町、
岩手にはすてきなところが沢山ありますよ~。
そして、関東も含め、本当に多くの大会が中止(STEPWEBご参照くださいませ)になったけど、ランガールナイトは開催を決定しました。
東日本大震災へのチャリティ大会になります。
友人の森村ゆきちゃんがやっている、パラカップも開催決定しています。
昨夜皇居を5キロだけ、リハビリランしたけれど、きもちよかった。
走り終わった後の心の充足感、カラダが元気になっていることを実感しました。
走れば、元気になる。
そのことをみなさん体で感じてると思います。
だから、マラソン大会が開催されることで、元気になること多いと思います。
もちろん、中止になった大会には、仕方のない理由とそれに対する正しい判断があると思います。
ただ、ただ、岩手で大会が開催されるのが、あまりにも嬉しくてびっくりしたので書きました!
↓ブログランキングに参加中です
↑ ランニングの人気ブログが見れます